これで 安心!!

朝から 晴れました

骨折した家内は・・・
膝を守るサポーター的なもの作って 膝に当て
赤ちゃんのように 這って移動してます
これならば コケることも無く 安全ですが・・・
松葉杖よりは 安全に見えますがスピードは劣ります
昼過ぎに 娘が来てくれて
これで 安心して散歩に出ました
何時もの山ですアジサイ_23_06_04_00
山の アジサイ やっぱり青色のアジサイがこの時期似合います


ほんブログ村

カワラヒワ_23_06_04_01
アザミの花に カワラヒワ

チョウ_23_06_04_00_1
イチモンジチョウ

チョウ_23_06_04_10
サツキに モンキチョウ

チョウ_23_06_04_03
此方は カラスアゲハorクロアゲハ?

チョウ_23_06_04_07
キアゲハ

今日のブッポウソウブッポウソウ_23_06_04_04
ブッポウソウ_23_06_04_02
羽繕い中
ブッポウソウ_23_06_04_13
一寸痒いの・・・

2023.05.31   最高 22.1℃ (15:13)   最低 17.1℃ (06:39)
2023.06.01   最高24.5℃ (10:43)   最低 18.0℃ (04:52)
2023.06.02   最高 23.9℃ (13:22)   最低 20.1℃ (00:50)
2023.06.03   最高 26.6℃ (15:22)   最低 17.4℃ (05:25)
2023.06.04   最高 28.6℃ (11:33)   最低 13.3℃ (03:14)

にほんブログ村 四国地域

家内の足の骨折も 痛みもなく
這ってでも移動もできるし
娘も来てくれて
もう安心です!!

カテゴリー: , , | タグ: | 15件のコメント

大雨が過ぎ去って・・・

一寸 家庭的な出来事が有り・・・?
朝から晴れたのに 山への散歩を 止めていました
いや~ 台風一過 でしょうか
全く雲の見えない青空
騒ぎも 何とか 収まったので・・・
昼もかなり過ぎてから 山へチョウ_23_06_03_03
モンキチョウのようですが・・・ランデブー中
チョウ_23_06_03_07


ほんブログ村

ショウジョウトンボ_23_06_03_03
ショウジョウトンボ お日様が当たって羽が虹のように光ってたのですが
写りませんでした

サンショウクイ 亜種_23_05_31_01
サンショウクイ

ベニシジミ_23_05_31_00
オオキンケイギクに ベニシジミ

2023.05.30   最高 23.3℃ (07:58)   最低 20.6℃ (18:00)
2023.05.31   最高 22.1℃ (15:13)   最低 17.1℃ (06:39)
2023.06.01   最高24.5℃ (10:43)   最低 18.0℃ (04:52)
2023.06.02   最高 23.9℃ (13:22)   最低 20.1℃ (00:50)
2023.06.03   最高 26.6℃ (15:22)   最低 17.4℃ (05:25)

にほんブログ村 四国地域

それにしても 各地で大雨被害が!!
交通網も乱れて・・・
昨夜 娘婿殿が東京出張から帰ってくるはずでしたが
旅客機の都合がつかなかったらしく・・・
かなり遅くの帰宅となりました

あ~ 今日のしょぱなに書き込んだ家庭的な出来事
このままでは 夫婦喧嘩と 思われたらいけないので・・・
その内訳は 家内が階段から落ちて 病院へ!
右足甲を 剥離骨折その他でした
慣れない 松葉杖生活となりました ちゃんちゃん!!
結構 不自由らしいです

カテゴリー: トンボ, , | タグ: | 14件のコメント

大雨災害 お見舞い申し上げます

朝から大雨
大雨・洪水警報も出て・・・レベル4 高齢者避難の放送も有りました
山へ上る状況ではなく
もっぱら TVの天気状況を眺めていました
国交相 ライブTV_23_06_02_00
この画像は 午後3時頃です
水位計の 一番下 黄色い文字が 「氾濫注意」
午前中には この文字が水で隠れていました
と 言うことは 川の水位は下がってきていると!
国交相 ライブTV_23_06_02_02
肱川支流 都谷川 
矢落川の水位が上がったので 樋門 を閉じたようです
今度は内水の水位が上がるので ポンプにて排水
何時も 散歩で通ってる 堤防です
この周辺の田んぼは すっかり冠水してました
以上は国交相の HPより


ほんブログ村

我が家の花_23_05_31_00
お隣の 薔薇

我が家の花_23_05_31_04
ナンテンの花も 咲いてきました

2023.05.29   最高 30.3℃ (12:01)   最低 21.7℃ (04:20)
2023.05.30   最高 23.3℃ (07:58)   最低 20.6℃ (18:00)
2023.05.31   最高 22.1℃ (15:13)   最低 17.1℃ (06:39)
2023.06.01   最高24.5℃ (10:43)   最低 18.0℃ (04:52)
2023.06.02   最高 23.9℃ (13:22)   最低 20.1℃ (00:50)
24時間雨量  112.0mm
最大時間雨量 33.5mm

降りましたね~

にほんブログ村 四国地域
今の処 此方では被害は出てないようです
皆さんの所は如何でしょうか

もしも 被害が出てるようでしたら お見舞い申し上げます

カテゴリー: 未分類 | 12件のコメント

やっぱり夕方からは雨!!

朝は曇っていましたが 青空も見えたので
少し遅く山へ
スジグロシロチョウ_23_06_01_01
スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ_23_06_01_03
ミツバチも 仲良く蜜を吸っていました


ほんブログ村

ヒゲガビチョウ_23_06_01_01
ヒゲガビチョウ_23_06_01_03
ヒゲガビチョウ の 良い囀りに誘われて 探して探して・・・

ブッポウソウ_23_06_01_02
山への上り下りに ブッポウソウ が 止まって居ないかと・・・
ブッポウソウ_23_06_01_08
止まってるのを見ると 今度は飛び出さないかと・・・

山の花_23_06_01_00 逆光で 見にくいでしょうが
アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

今日のおまけ山の花_23_06_01_02
路上に落ちていた 山桜のサクランボ(山桜の実)
落ちてないのを 一粒食べてみました
甘酸っぱい味の後に 渋さも!!!

2023.05.28   最高 28.9℃ (12:34)   最低 18.9℃ (02:37)
2023.05.29   最高 30.3℃ (12:01)   最低 21.7℃ (04:20)
2023.05.30   最高 23.3℃ (07:58)   最低 20.6℃ (18:00)
2023.05.31   最高 22.1℃ (15:13)   最低 17.1℃ (06:39)
2023.06.01   最高24.5℃ (10:43)   最低 18.0℃ (04:52)
 
にほんブログ村 四国地域

今 報じられました 将棋 藤井聡太 七冠達成
谷川・羽生諸名人を超えましたね

昼過ぎから やっぱり雨が・・・
明日は 帯状降水帯に襲われるかも

6月1日 アユ漁の解禁日ですが・・・
雨の為 鵜飼い開催日は延期となりました
そりゃそうでしょう ダムも放流してますし・・・

カテゴリー: , , | タグ: | 16件のコメント

朝は雨 その後上がったので・・・!!

朝は雨
判っていたから とっくに散歩は諦めて!
縁側に座っての 身近な花でも撮影
我が家の花_23_05_31_11
まずは アジサイ
我が家の花_23_05_31_13
これもアジサイ


ほんブログ村
我が家の花_23_05_31_06
我が家の花_23_05_31_07
満開のアマリリス        ホタルブクロ

我が家の花_23_05_31_05
ドクダミ

以前の画像からカワトンボ_23_05_23_01
田んぼの用水路で カワトンボ 1匹です 後は影です
カワトンボ_23_05_23_03

ブッポウソウ・ヒヨ_23_05_31_11
ブッポウソウ の後ろを ヒヨドリが・・・
でも 動ぜず!!

2023.05.27   最高 27.8℃ (10:58)   最低 14.7℃ (04:47)
2023.05.28   最高 28.9℃ (12:34)   最低 18.9℃ (02:37)
2023.05.29   最高 30.3℃ (12:01)   最低 21.7℃ (04:20)
2023.05.30   最高 23.3℃ (07:58)   最低 20.6℃ (18:00)
2023.05.31   最高 22.1℃ (15:13)   最低 17.1℃ (06:39)
朝から 昼まで 20℃前後の気温 湿度は80~70%
24時間雨量 43mm
 
にほんブログ村 四国地域

昼から(夕方) もう降らないかと思って
山に上って見ました
散歩の方々と多く出会って!
皆さん 「雨が止んだようなので 登ってきましたと」!!
5月も終わって!!週末は 台風接近

カテゴリー: トンボ, , | タグ: | 12件のコメント

温度変化の少ない一日でした!!

朝から雨
まあ~ 梅雨に入ったのだから・・・

当然 散歩は無し!
雨の日は 恒例 縁側から
と 言っても 小鳥は見当たりません
もう 雛も巣立ってしまって!

我が家の花でも
我が家の花たち_23_05_30_01
我が家の花たち_23_05_30_04
アジサイ(墨田の花火)


ほんブログ村

我が家の花たち_23_05_30_03我が家の花たち_23_05_30_02
左右 同じアジサイですが・・・
左 蕾  右 大輪(直径25㎝)の真っ白な花となります

我が家の花たち_23_05_30_06我が家の花たち_23_05_30_07
オリヅルラン        ソケイノウゼン

我が家の花たち_23_05_30_00
松の新芽に カタツムリ
カタツムリ・水滴_23_05_30_06カタツムリ・水滴_23_05_30_09
カタツムリから 雨の水滴が・・・
10枚/秒 位の連写が出来れば 直ぐに撮れるのでしょうが・・・
私のカメラでは・・・何度 試みたことでしょう
あ~ 疲れた!! (手持ちカメラは重いです)

ツバメ_23_05_29_01
鳥が居ないので・・・
何とか撮った ツバメでも

2023.05.26   最高 28.6℃ (13:54)   最低 13.6℃ (04:59)
2023.05.27   最高 27.8℃ (10:58)   最低 14.7℃ (04:47)
2023.05.28   最高 28.9℃ (12:34)   最低 18.9℃ (02:37)
2023.05.29   最高 30.3℃ (12:01)   最低 21.7℃ (04:20)
2023.05.30   最高 23.3℃ (07:58)   最低 20.6℃ (18:00)
朝8時 23.2℃ でした
結局 一日中23℃前後の気温だったらしいです
気温の変化の少ない一日でした


にほんブログ村 四国地域

カテゴリー: , , , 水玉 | タグ: | 14件のコメント

四国も梅雨入り!!

怪しい雲行きでしたが ま~ 降らないだろうと
山へ
そうそう 四国も 梅雨入り発表ありました
西日本全体が梅雨入りらしいです
ただ 九州南部は未だ! 何故??
山に上る時 下りる時 ブッポウソウが止まって居れば撮ってます
ブッポウソウ_23_05_29_00ブッポウソウ が 頭掻いていました
ブッポウソウ_23_05_29_01
何故か片方の羽だけ広げて・・・


ほんブログ村

チョウ・蛾_23_05_29_00
スジグロシロチョウ

チョウ・蛾_23_05_29_03
モンキチョウ

オオヨシキリ_23_05_29_00オオヨシキリ_23_05_29_03
オオヨシキリ

花_23_05_29_00
カシワバアジサイ 咲いてきました

軍用機_23_05_29_01軍用機_23_05_29_04
軍用機でしょう
北の国が ミサイル発射とか発表してから・・・
そのための警戒でしょうか
軍用機が北から南へ また南から北へ 飛んでいました

2023.05.25   最高 26.4℃ (12:42 )   最低 14.6℃ (04:32)
2023.05.26   最高 28.6℃ (13:54)   最低 13.6℃ (04:59)
2023.05.27   最高 27.8℃ (10:58)   最低 14.7℃ (04:47)
2023.05.28   最高 28.9℃ (12:34)   最低 18.9℃ (02:37)
2023.05.29   最高 30.3℃ (12:01)   最低 21.7℃ (04:20)
真夏日となりましたよ
最低気温も高く その上湿度も高かったです

散歩の終わりには 汗びっしょり
久しぶりに 汗かきましたね~!!


にほんブログ村 四国地域

カテゴリー: , , 飛行機, | タグ: | 16件のコメント

MRI 受けてきましたが・・・

2か月振りの 脳神経外科診察日
しかも MRIの検査日
20分間 あの煩いをはるかに過ぎた雑音の中で
何とか我慢の20分でした
去年の画像と比較して・・・
「変わった所は見えませんね~」
「脳細胞は一度死ぬと再生できません」
「現象維持は 最高の結果です」
もう 良くはならないけど 悪くはなっていないと!!
安心の MRI 検査でした
花・・・_23_05_28_00
ビヨウヤナギ でしょうか 病院の花壇に!


ほんブログ村

花・・・_23_05_28_02
西洋ヒルガオ・・・?花_23_05_27_00
ハンカイソウ ではないかと?

虫_23_05_28_00
良く判りませんが テントウムシの仲間でしょうか?

一寸以前の画像から
イトトンボ_23_05_15_00
イトトンボ

ショウジョウトンボ_23_05_15_02
どうやら ウシガエル

ブッポウソウ_23_05_15_12
ブッポウソウ 何か虫を咥えて

2023.05.24   最高 24.5℃ (16:42)   最低 11.0℃ (05:09)
2023.05.25   最高 26.4℃ (12:42 )   最低 14.6℃ (04:32)
2023.05.26   最高 28.6℃ (13:54)   最低 13.6℃ (04:59)
2023.05.27   最高 27.8℃ (10:58)   最低 14.7℃ (04:47)
2023.05.28   最高 28.9℃ (12:34)   最低 18.9℃ (02:37)
一応 夏日とはなりました


にほんブログ村 四国地域

まあ~ 脳梗塞の 新しい進展もなく
現状維持は 良い証拠らしいです
それにしても MRI の あの騒音 何とかならないのでしょうかね

カテゴリー: , , | タグ: | 14件のコメント

飛行機雲が出たから・・・天気下り坂?

朝 山へ上ろうかな~
と 思った時に 町内会会長のご来訪
何でも 街路灯が壊れてる・汚いとの指摘受けて何処まで町内会での対応が出来るかと!
町内会と 商店会と 同じ地区で混同してます
街路灯 何処まで直すのやら・・・見て回りましたが・・・
根本的に直すのは 多大な出費となりそうです
で 宿題として ・・・

風景_23_05_27_00
山から見た 田んぼ どうやら少しづつ 水が入り始めたようです


ほんブログ村

?猛禽_23_05_27_01
猛禽類のようですが・・・ハイタカ? サシバのようでした

チョウ_23_05_27_00
アザミに キアゲハ

セグロセキレイ_23_05_27_01
セキレイ 親子?

雲_23_05_27_00
飛行機雲が・・・

バッタ_23_05_27_02
バッタも出てきて

2023.05.23   最高 24.4℃ (15:47)   最低 17.1℃ (04:07)
2023.05.24   最高 24.5℃ (16:42)   最低 11.0℃ (05:09)
2023.05.25   最高 26.4℃ (12:42 )   最低 14.6℃ (04:32)
2023.05.26   最高 28.6℃ (13:54)   最低 13.6℃ (04:59)
2023.05.27   最高 27.8℃ (10:58)   最低 14.7℃ (04:47)


にほんブログ村 四国地域

気温上がった割には 暑さ感じませんでしたが」・・・

カテゴリー: , , 風景, 飛行機雲, | タグ: | 12件のコメント

間もなく鵜飼い開始 準備中!

何時ものように 山の散歩から
取り敢えず 止まってたブッポウソウを見つけましたが
ブッポウソウ_23_05_25_02
何時もとは 違う場所に止まって居ました


ほんブログ村

ブッポウソウ_23_05_26_00

此方は何時もの所に  
 ウグイス_23_05_26_01
ウグイスが 電線で

ヤマガラ_23_05_26_04
ヤマガラ しっかりと餌を掴んで

栗の花_23_05_26_00
栗の花 まるでシャワーのように!

風景_23_05_26_00
城山下の 可動堰も閉じて
いよいよ 観光鵜飼も間近です(6/1 アユ漁解禁日)

我が家に咲いていた
カタバミ_23_05_26_00
カタバミ もっと早く撮ればよかった
大分色失せて・・・

2023.05.22   最高 —–℃ (15:47)   最低 —–℃ (04:07)
2023.05.23   最高 24.4℃ (15:47)   最低 17.1℃ (04:07)
2023.05.24   最高 24.5℃ (16:42)   最低 11.0℃ (05:09)
2023.05.25   最高 26.4℃ (12:42 )   最低 14.6℃ (04:32)
2023.05.26   最高 28.6℃ (13:54)   最低 13.6℃ (04:59)
結構 気温上がりましたね
でも 風が有ったので・・・


にほんブログ村 四国地域

カテゴリー: , | タグ: | 14件のコメント