我が町の 鵜飼い ついて
ちょっとだけ
長良川と三隅川(日田市)では 屋形船に乗って(船は動かない)
鵜船(鵜匠と鵜)の船が屋形船の回りを 通っていきます
これを 皆さんが 見るわけです
大洲や三次では 鵜船と お客の乗った屋形船が 一緒に川を下ります
だから 一体感がありますよね
いえ どちらが良いとかを云ってるわけでは有りません・・よ
日田・三次 ここらは 鵜飼いにも 歴史が有るようです
我が町には その 歴史は・・・じつは 浅いのですが・・・・
で 気を取り直して 少し 全く関係ない 花ですが・・・ 写真を!!
名前が判りません(散歩の道で) 以前から咲いていたのですが
何故か グッタリしていました でも 今日は 比較的 シッカリ!
こちらも 近所で盗撮??
左・右 花は似ているのですが・・・・・・ 色違いの 同じ花・・・??
お日様が 照っていないので 少し 暗いですが・・・・
最初の花はエンゼルトランペット
後の花はうちにもあるのですが
名前を忘れました
はは
白や、ピンクは良く見ますが
花の先だけ紅をつけたようなのは、少ないそうですよ
名前調べておきますね
いいねいいね
黄色い花は、
「ブルグマンシア」
別名エンジェルストランペットです。
花・葉・茎・根・タネすべてに毒の成分があるので、
決して口に入れないように注意して下さいね。
赤い花は何という名前なんでしょうね。
いいねいいね
** じぃじ ** さん
ありがとうございます
エンゼルス トランペット
確かに トランペットの先っちょみたいです
いままで 何故か萎れていたのですが・・今日はシャキッと
・・・・
いいねいいね
** 昔の乙女 ** さん
ありがとうございます
「ブルグマンシア」
別名 エンゼルス トランペット・・・・
お~ 毒が有る・・・・
怖い 怖い よかった・・触りもせず 遠くから 撮りました
トランペットなどと 可愛い名前に 騙されそうでした・・・
いいねいいね
みなさん、花の名前にくわしいですね(^。^)愛媛県でしたか・・・(^_^)親戚が徳島にいます。愛媛と言えばみかんですね♫
いいねいいね
エンゼルストランペットはこちらでも栽培しているお宅が
とても多いですね。重みでどうしても下向きにさくんですね。
下の段の右側のはチェリーセージかもしれません。かも、です。
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
こんにちは
そうなんですよ
お友達には 花の名前に詳しい方々が多くいらっしゃいます
ここで いつも 勉強です!
愛媛県でしたよ
そう ミカンがいっぱいいっぱいの我が県です
いいねいいね
** 洋子 ** さん
こんにちは
エンゼルストランペットには 毒が有ると・・・・・
お子様のおられる家庭では 栽培しないほうが・・・って
どうやら チェリーセージ みたいですね (両方とも)
シソ科サルビア属だって・・・・調べにいきましたよ・・・
ありがとうございました
いいねいいね
こんにちは我が家にもエンジェルストランペット ピンク 黄 白と今花盛りです。 ↓大洲は霧の町 鵜飼の里いいですね、写真を撮ったり鮎を食べたり文句なしだ。そそ最近は衛生上の問題で鮎のぶつ切り食べさえしてくれるところはなくなりました。そちらにはありますか?
いいねいいね
** はっちゃん **
こんにちは
エンジェルストランペットには ピンク色も あるのですか?
白色は 洋子さんのブログにて 拝見しました
御免なさい
「鮎のぶつ切り」 って料理は 知りません
どのような料理法なんでしょう
私は もっぱら 塩焼き 甘露煮です
特に 塩焼きを頭からまるかじりが好きですよ
そうそう 鮎の昆布巻き なんてのもありますね
いいねいいね
みかん・・・いいですね(^。^)ほかに有名なものはありますか?
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
こんにちは
そうですね
物産では
真珠の養殖(多分 品質・量とも日本一)
はまち等 養殖の魚・・・・・
今 考え中・・・・・・
いいねいいね
■とんびさん■
とんびさん、こんばんは。
鵜飼いは愛媛にもあったとは
全く知りませんでした。
そういえば、今治タオルが
愛媛では有名だと
友人から聞いた事がありました。
花の写真は天気の加減で変わりやすいですねー。
自分で明るさを調整するのが
難しいと思った事がありますよ。
エンジャルストランペットと
チェリーセージの花の写真を見ても
綺麗だと思いましたね。
いいねいいね
** メルモちゃ~ん **
おはよう
愛媛にも 鵜飼いありますよ~
そうそう 今治のタオルは生産日本一で~す!
やはり写真は お日様が当たっているほうが撮りやすいですね
いいねいいね