朝は何時ものように 河川敷
鳥は見当たりませんでした
以前に教えて貰ってたのですが・・・??生垣などに使われています ハクチョウゲ
”リン”・”バイ”と言う言葉が付いていた花だとは思っていますが・・・・? シャリンバイ
昼からは 出石寺へ お参りに行ってきました
歩き遍路の方のための 道案内
マイクロバスが 3台着ていました そのうち1台は兵庫県ナンバー
皆さんと一緒に 般若心経を唱えました
今日はお参りの道筋だけ ・・・ お寺の建物は 明日にでも アップします
今日のおまけ
中央部分に 四葉のクローバー 今年も二つ 見つけましたよ!
今日の気温 大洲市街では 29.3度 まで上がったそうです
私は800メートル以上の山に居ましたので・・・5度位は涼しかったでしょう
岡山も暑かったデスヨ。ヒンズイ私はまだ見たことがありません(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
こんばんは
今日は添乗だったのでしょうか???
暑かったですね
いや ビンズイだと思うのですが・・・・・
違うかも?
いいねいいね
こんばんは
野花が 盛りになっているようですね!(^^)! 西岡公園の水芭蕉は「お化け芭蕉」になってきており、水芭蕉を見に来る人も いなくなり、湿原のほうは 静かになりましたよ!(^^)! これからは、落ち着いて 鳥さんを 追いかけることができますよ。「アオジ」が 姿を見せていますが、「アオジ」ではね!(^^)!
いいねいいね
** 暇人 ** さん
おはようございます
野や山に・・・草花が一斉に咲いてきましたよ
「お化け芭蕉」・・・もう水芭蕉は終わったのでしょうか
アオジの数はすっかり減ってきましたよ
そちらへ お邪魔してるのですね
いいねいいね
一枚目、羽衣ジャスミンですね。良い香りが
広がっていたことと思います。
その下はヒメヒオウギですね。
紫の葉初めて見ましたが、その下の白っぽいのは
ハクチョウゲですね。
リン、バイ、のはシャリンバイかと思いますよ。
市街地は真夏日手前まで上がりましたか!
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
いつも草花の名前を教えて頂いてありがとうございます
何故か リン・バイ が付くのは覚えていました
どうやら シャリンバイ (車輪梅)のようですね
暑かったと思いますよ 29.3度
いいねいいね
お早うございます
金山出石寺 懐かしいですね~お参りをしてからもう半年経ちましたよ
今の時期はお遍路も多いのでしょうね
高山の方から上られたのですね 明日を楽しみにしております(^-^)/
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
はい 高山から登りました
そうですね去年の 稲刈りの後でしたね・・お参りされたのは!
気候が良いのか 高山を歩いて登ってらっしゃる方も多いですよ
少しだけ 寺院の建物をアップしてみます
いいねいいね
とんびさん♪ おはようございます^^
春らしい可愛いお花が一杯~♪
お花の名前は全く解らないのですが^^;
色とりどりで綺麗ですね^^
ビンズイ、未だ見た事が無い鳥さんですが
色も地味目なので、見過ごしてるかもしれませんね!
今度ゆっくり探してみよーーーっと^^
(*✪o✪*)おぉぉ♬
四葉のクローバーを二つも見つけられたんですか?
中々見つからないのに・・・・・・・(-。-) ボソッ
これは、今後の鳥運につながるかもしれませんよぉ~(笑)
いいねいいね
** ちえたん ** さん
おはようございます
花の名前も 千差万別・・・とても覚えきれませんね
(鳥さんも同じですが・・・ね)
そうですね ビンズイ・・・一見 雀ですものね
はい 四葉のクローバーを見つけましたよ
何か良いことないかなぁ~~
いいねいいね
おはようございます
出石寺は88か所でも別格なんでお参りはしていません
時季もいいしお遍路さんたくさんきてますね。
お!よつばのクローバーわたしはいまだによう見つけないけど
とんびさんもう二つも見つけたんだ。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
そうですね 八十八か所には入っていませんからね
大洲市には 八十八か所は 一か所も有りません
代わりに 別格が二か所あります
姫路からマイクロバスが来ていましたよ
は~~い!! 四葉のクローバー 見つけましたよ
何か良いことないでしょうかね
いいねいいね
何処も花で一杯ですね。しばらく松山へは行っておりません。次回は6月14日の予定ですが それまでに一度行きたいなと思います。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
野山は 花はいっぱい咲いてきましたよ
初夏の感じがあふれています
何度でも 松山へお越しくださ~~い!
少し足を延ばしませんか・・・
いいねいいね