昨日は出石寺にお参りに行きました
13時に出発して ゆっくりゆっくり上りました・・・約1時間かかって!
帰り着いたのが17時でした
結局 2時間くらい お寺に居たことになります
今日は朝から雨の為 午前午後とも散歩をさぼりました
そんな訳で 昨日のお寺さんの画像からです
ただ一人での 歩き遍路の方をお見受けしました(急坂に杖の音だけが響いていました)
お参りを済まされた方々・・山門へ 駐車場には兵庫ナンバーのマイクロバスが
本堂 また別の団体のお参りの方々が・・・ ここで皆さんと一緒に 般若心経を
定期的な 巡視のようです・・・パトカーが! 止まることなく帰っていきましたが・・・・ね
こんにちは
今雨が降ってきたので家に入ってパソコン開けたらトンビさんの更新情報が今日は早いですね
昨日はこんないいお天気だったのに雨で散歩には出れなかったですか。
出石寺大きなお寺、阿吽の仁王様すごい迫力です。
パトカーが来てるのは道路があって上って来れるんですね。
いいねいいね
** はっちゃん **
こんにちは
今の時間まで 雨は降らなかったのですか
此方は朝から雨でした
で することもなく・・・早めの投稿でした
出石寺・・・・よくぞ昔の人はこんな山奥に 大きなお寺を建てたものだと感心しています
下の駐車場まではバスも上がってきますよ
駐車場から103段の階段・・そこに山門が有ります
また 40段の階段・・・本堂が一番奥です
ちょうど大洲市と八幡浜の境界線にあり 本堂のみ八幡浜の重要文化財となっております
他の建物は 大洲市領に有り 大洲の文化財となっていますよ
仁王像・・・立派ですが・・少し傷みが・・・!!
いいねいいね
昔のお寺は山奥にあるのが結構ありますものね。
どうやって立てたのか不思議なものもありますしね。
四国はお遍路、盛んですね。
いいねいいね
** どさんこ ** さん
こんばんは
標高800メートルの山頂・・・
道もない所に(いや歩く道は有ったでしょうが)この寺院建築
重機も運搬機もない時代・・・・どれだけの人手を掛けて建てたのでしょうね
まあ~~ エジプトのピラミッドも同じですけどね
今の季節 お遍路さんは多いですよ
歩いてらっしゃる方を 多く見受けま~~す
いいねいいね
こんばんは。
今日は朝から┆┆┆☂┆┆┆だったのね。
東京は今夜から雨になるようだわ。
山奥にあるお寺は年をとってのお参りは大変だから、
それだけお利益がありそうね(^0^)
いいねいいね
** 昔の乙女 ** さん
こんばんは
は~~い 朝から雨でしたよ・・おまけに気温は上がらず・・・
東京は暑かったらしいですね
そうですね
こんな山奥にある寺院ですからね
まだ階段登れましたよ また元気なうちに訪れたいですね!!
いいねいいね
日本でも世界でも、どうやってこんな険しい所に?
と驚くような場所に寺社があったりしますよね。
建立することも参拝に行くことも修行のようですよね。
強そうな仁王像ですね!
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
人里離れた山奥・・・人も住んでいないような所に・・・
誰が どうやって立てたのでしょうね
資金は誰が出したのでしょう・・・???
結構立派な仁王様でしたよ!!
いいねいいね
☆(^-^)
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
☆ 何時もありがとう!!
いいねいいね
お早うございます
別格寺でもこの時期はお遍路さんが多いのですね~
私どもがお参りをした時は他には2〜3名でしたが・・・
歩き遍路の方もいましたか このお寺を歩いて登るとはすごいですね 一日で往復できるのでしょうか
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
兵庫ナンバーのマイクロバスには 別格二十寺参りと書いてありました
何時行っても 参拝客が無人と言うことは有りませんが 団体さんと出会ったのはあまりありません
車で登ってる時に・・・数名の歩きの方を見受けましたよ
宿坊も有りますし・・・ひょっとするとお泊りかも!
いいねいいね
春になるとお参りの方多くなりますね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
気候が良くなると・・・やはりお参りの方々 増えますね
でも マイクロバス3台は初めてでした
いいねいいね
こんにちは♪
今日は雨です(>_<)
☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
こんにちは
此方も 一度上がったのですが・・・また小雨が!
今日も☆ ありがとう!!
いいねいいね
こんにちは
お遍路さんの光景は こちらでは 見られませんが、こちらから出かけているお方も いるんでしょうかね(‘_’) もう一度 四国へ渡ってみたいですが、叶わぬ夢かもしれませんです。こちらは 冷たい雨が 降っており、今日は 外出を 諦めて 家の中で ゴロゴロしていますよ(‘_’)
いいねいいね
** 暇人 ** さん
こんばんは
そうですね ”お遍路さん” 北海道では見かけないでしょうね
いや~ 北海道からのお遍路さん・・それはいらっしゃると思いますよ
ぜひ また四国まで足を延ばしてください・・短くなっていますよ 飛行機の時間は!!
昼から何とか晴れてきましたよ
いいねいいね