朝の起床・・6時
朝食 6時半
さっそくに窯置き場へ行き 準備
いや一昨日のうちに 素焼きを終わって
昨日は 釉薬付け 窯詰を行っていました
だから今朝は点火だけです
(とは言っても 1年間も 灯油窯焚いていません)
上手く点火するかどうか心配でしたが・・・・
電気窯点火・・6時50分
灯油窯点火・・7時
何とか上手く 火は燃えてくれましたこれが 今日の灯油窯管理票です
ゴシック文字は予定数字です ペン書きが今日の実施記録です
今日は管理票 上手く実施できてるでしょう・・・調整しながらの窯焚きでした
これだから この場から離れられないのです
結局 焚き上げたのは 15時でした
一方 電気窯は・・・・オールオートですから スイッチオンで 後は窯任せ!
電気窯は16時半 焼き上がりの予定です
それから 冨士山へ登りました
一日座りっぱなしだッたから やっぱり少しは歩かないと・・・と
ウグイスですが・・・・こうしてみると 決してきれいな鳥では有りませんね
でも さすがに良い声で啼いていましたよ
トビとカラスですが・・・なんとなく 攻撃的なのは やはりカラスですね
シジュウカラ 2羽居るの判りますか・・・ 親子か 夫婦か??
17時半に帰宅
電気窯も無事焼き上がり・・・すでに自然冷却になっていました
家内も帰宅していました 今夜からは二人での食事です
ブログランキング 応援してくださ~~い!
手間かかってますね でもこの手間が楽しいのでは
良い具合に焼けているといいですね。(*^_^*)
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
こんばんは
一人やっていると・・・以外に手間はかかりますね
うちで 陶芸やってる方は 形を作るのが面白いのであって・・
その他は すべて私にお任せです
気楽でも有りますが・・・・ね
さあ明日の昼には・・・窯出しになりますが??!!!
乞う ご期待とは・・・行かないでしょうね!
いいねいいね
応援ぽち☆(^_^)
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
こんばんは
☆ 何時もありがとう
いいねいいね
朝から長時間お疲れ様でした。
とんびさんの書かれる文字は
若々しくてきっちり丁寧な印象を受けますね。
私のメモ帳の文字などはもう酷いもので・・・
今日の月はこういう感じだったのですね。
しばらく月を見ていなかったです。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
約8時間 窯につきっきりでした
20秒に1℃ の温度上昇を目標に油糧・風量を調整していました
ハハハ!! 文字に 若さが有りますか?
とは言っても 数字だけですからね・・・でも ありがとう!
昨夕の月でした
いいねいいね
おやすみなさい♪
☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
日付変わっての ☆ ありがとうございます
遅い就寝ですね
いいねいいね
お早うございます
灯油での釜焼きとはこんなに手間のかかるものなんですか
細かく管理しているのには驚きました これは大変ですね~
出来上がりが楽しみなはずですね(^-^)/
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
灯油窯はすべて手動ですから・・・・
温度管理をしなくてはなりません
こんなに 付いている事は無いのですが
30分に1度くらいは 見ておかないと 心配で!
問題は 窯開けですね
失望と歓喜の どちらに傾くのか・・・・・・?
いいねいいね
陶芸も面白そうだけど、施設がなぁ、、、わたしのような薄給を追う者にはキツイかも
いいねいいね
** 〇〇泰男 ** さん
おはようございます
粘土遊びも面白いですよ
個人ですると・・・・結構設備が居りますが・・・
どこか陶芸教室などに行かれたらどうでしょう
いいねいいね
昨日はメジロが沢山いましたね。 作品楽しみですね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
おはようございます
メジロ軍団に出会いましたよ
この時期 山には沢山いるのですね
窯出し・・・・心配の方が多いですよ
いいねいいね
おはようございます
灯油の窯は管理が必要なんですね、8時間近くも窯を離れられないんだ。
焼き物も大変な作業なんですね。
私の近くの友達も焼き物してますが火入れの時はお神酒で祈願よくわかります。
ま!後始末自分で全部してるらしいですが(^^
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
灯油窯はすべて手動ですから・・・・
温度が上がりすぎても 上がらなかってもいけませんからね
個人ですと 全てをこなさなければなりません
私は窯にお神酒をささげたことは有りませんが・・・・
焼き上がりには 私の方が 頂いていますよ
いいねいいね
電気釜に灯油釜、焼く物によって区別があるのでしょうね。管理表となると素人では手に負えませんね。一日中 座りっぱなしとなるととても私には無理です。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんばんは
焼く物によってと言うよりも 出来上がりの色に変化が有りますね
朝の7時から昼過ぎ15時まで・・・・
ほとんど 窯の傍に居ましたから・・・
窯の内部は1200度ほどに上がる温度の すぐ横で 座っていました
触るとやけどするかもしれないその横です
暑かった(熱かった)ですよ
いいねいいね
こんばんは。
焼き上がりが楽しみですね^^
いいねいいね
** abend ** さん
こんばんは
焼きあがりましたよ
今日昼前から窯だししましたよ
今夜のブログで UPしました
いいねいいね