何故かぐっすり眠った割には寝起きが悪く・・・・
少し寝坊しました
朝の散歩を止めて・・・・TV見ていました
甲子園 四国勢はこれですべて負けました
昨日の続きです
また熱いかもしれませんが・・・
衣装も 踊りも・・・それぞれ独自で!! ・・ いや~~ 熱かった!!熱かった!!
昨日は孫娘につき合わされ
今日は孫息子のお手伝い・・・・・
孫息子は 私の母校でもある大洲高校に通っています
そこで近々文化祭が催されます・・これを「藤樹祭」 と言っています
あの 陽明学の中江藤樹が 大洲藩に在籍していて その屋敷が高校の校庭内にあるのです
それで この高校の文化祭は 「藤樹祭」!!
何を手伝ったかって?
段ボール箱の収集です 何か仮装行列の作り物に使用するらしいです
で 大手家具雑貨店へ出向き 要らなくなった段ボールを頂いてくるのです
親切な店員さんで駐車場まで運んできてくれました
それを車に積んで高校まで運びました・・・いや私は単なる運転手ですけどね
孫たちに頼まれると・・・・・断りきれないですね
中央部の2羽は この前と同じで サシバでしょうか
右下は トビ です 尾羽の形が違うでしょう
アオスジアゲハの 大集会 手前イソシギ・・訂正コチドリかイカルチドリでした
今日のおまけ
黒い衣装はより暑そうですが
威勢よく盛り上がってますね~。
運転手お疲れ様でした。
頼りにされてますね(^_^)
アゲハたちはどんな会議をしているのでしょうね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
こんにちは
暑い日に 黒い衣装は一層の暑さを感じますね
暑い中でも 踊り子連の皆さんは威勢良かったですよ
運転手を頼まれました・・・・断りきれませんね!
沢山集まっていましたよ アオスジアゲハ!!
いいねいいね
お早うございます
母校はお城を見おろす高台にあるのですか
次はお孫さたちの藤樹祭が楽しみになりましたね~
四国勢予想外につぶれましたね ダメと思っていた九州の方が残りました
予想とは当たらないものですね( ´ ▽ ` )ノ
いいねいいね
** 憲 ** さん
こんにちは
いや 見下ろすほどではありませんが 少しだけ高台にありますよ
藤樹祭・・・また仮装行列が街中を練り歩きま~~す
駄目でしたね 四国勢!!
済美の仇を売ってくれると思ってたのですが・・・返り討ちに会いました
いいねいいね
とんびさん♪ おはようございます^^
伊予~~さぁ来い!祭りですか?
上手い事、かけていますね(笑)
本場高知に負けず、賑やかそうです~♪
暑い中、一生懸命に踊る若者を見るのは、
気持ちがいいですよね^^
お孫ちゃんたちに頼られて、嬉しい悲鳴が聞こえてきます(・∀・)ニヤニヤ
↓ 水辺のイソシギ、涼しげに見えます^^
カワセミも一緒に撮られて、て・・・いいなぁ^^
サンショウクイも見れるんですか?!(@@)
私は見た事ないです・・・もっと高山に行かないと逢えないような・・・。
9月になったら、渡りの途中の子たちに逢えそうですね^^
楽しみです~♪
いいねいいね
** ちえたん ** さん
こんにちは
いいよさこい・・・ 上手くかけているでしょう
踊る人の暑さは 並大抵ではないでしょうね
横で写真撮ってるのでさえ 参りましたからね
孫には勝てませんね!
上手くイソシギにカワセミが寄ってきましたよ
サンショウクイ・・・300メートルの山に居ましたよ
そうそう 渡りの季節が楽しみですね
いいねいいね
おはようございます
毎日35度越え踊ってる方たちは暑いでしょうね、
写真の中に古酒の看板が見られますがどんなお酒なんでしょう。
母校の文化祭のお手伝いお疲れさまでした、
この学校は緑に囲まれたいい環境に恵まれているんですね。
いいねいいね
** はっちゃん **
こんにちは
あ~「古酒」・・・・居酒屋の屋号でした
わが母校は 山の麓にありますから・・・・
緑には囲まれていますよ
この校庭内に 中江藤樹の住んでいたと言う屋敷が有りますよ
運転手を頼まれて・・・断れませんね
いいねいいね
言っていい?
暑そう
いいねいいね
** 〇〇泰男 ** さん
こんにちは
言うと言わんと 暑いです
言ったからって 涼しくなる訳じゃありませんがね・・
やっぱり暑いですよ
いいねいいね
上の二羽は、先に言ったもん勝ちでハチクマ?に見えます。
自信はありませんよ(大汗)
先日のサシバは羽の後ろが真っ直ぐに近く
この写真は後ろに垂れているように見えます。
下は、、、チドリ、チドリだけはあってます。(^_^;)
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
こんにちは
ハチクマだったら 嬉しいのですが・・・・
10数羽のトビの中に 2羽だけ尾羽の違うのを見つけましたので・・・
トビは旋回していましたが・・・これは真直ぐに西の方へ飛んで行きました
頭がより飛びだしてるとありましたが・・・・何となくそうも見えます
先日来 イソシギに出会っていたので・・・・てっきり!!早とちり!!
コチドリかイカルチドリでしょうかね
ありがとうございます
いいねいいね
Ehimeよさこい 熱気が伝わって来ますね、外からの人たちも沢山居るのでしょうね。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
直ぐ傍で写真撮っていましたので・・・・ ほんと 汗が飛び散って来るくらいでしたよ
15位の方々が 市外からの参加でした (全体で50弱の参加)
三分の一位の参加を頂いていましたね
遠くは広島・香川からも・・・・
いいねいいね
鳴門、おとといの点数をちょっと昨日の試合に回せたらよかったのに・・・・。
YOSAKOIはいろんな地域で頑張っちゃってますね。
楽しい祭りは歓迎ですね。
いいねいいね
** どさんこ ** さん
こんにちは
本当ですね・・・鳴門
鳴門が 済美の仇を討ってくれると思ったのですがね・・・
各地でやっていますね 「よさこい」
ヨサコイソーランは有名ですね
そうそう 楽しい事ならば・・・何でも有りですよ!!
いいねいいね
藤樹祭懐かしいです。 仮装行列の出し物を夜遅くまで作ったのを思い出します。 見回りが来たらかくれてました(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
こんにちは
私の時代には・・・・・「藤樹祭」 と 言ってたかどうか・・・・・?
ちょっと 定かではないのですが!!
孫の 段ボール集めを手伝いましたよ
さてどのようなものを作ってくれるのでしょうかね
いいねいいね