大の字に!!

朝から トミスヤマへ登ってみました
既に 撮り鳥のお友達が二人
いや 面白い事に・・・
初めの方が1周したところへ二人目が
そこでまた 1周
そんな折に 私が現われ また1周
最後に また友人が現われて・・・また1周
結局 最初の人は4周 次の人が3周 私が2周 最後の方が1周
こんなことで回ってみましたが・・・小鳥は現われませんでした
いや カケスは近くで啼いたし・・ヤマドリもバタバタと飛んだのですが・・・
誰も 撮れませんでした
山で 皆さんそれぞれに分かれて 次の目的地へ向かわれました
私は 少し歩数が足りなかったので 登山道を また少しだけ上り下りして・・・
2014_05_21_メジロ_0
メジロが桜の実を

2014_05_21_オオルリ_4
オオルリも啼いていたのですが・・・色は出ませんでした

2014_05_21_カワラヒワ_3
このアザミの中に カワラヒワが・・・

2014_05_21_キビタキ_2
2014_05_21_キビタキ_5
キビタキも 大きな青虫をゲット

2014_05_21_ヤマガラ_9
ヤマガラ

2014_05_21_イソヒヨ_1
帰り道・・・車で轢きそうになった イソヒヨドリ
2014_05_21_イソヒヨ_3
無事でしたよ

昼からは昨日に続いて 陶芸(女性二人)

意外と早く終わったので それからお城山へ
2014_05_21_お城_02014_05_21_お城_2

丁度今日から可動堰を稼働させて 水を貯めていました(鵜飼の準備)
2014_05_21_可動堰_1 2014_05_21_可動堰_0
手前の堰の水位の違い判りますか 私の見てる前で動かしてくれました

2014_05_21_鯉_0
すると 鯉が!

2014_05_21_アオサギ_2 2014_05_21_アオサギ_32014_05_21_アオサギ_6
アオサギも飛んで来て 小魚ゲット  また今年もこんな季節がやって来ました

今日のおまけ

2014_05_21_今日の雲_1
山で撮った 今日の雲

2014_05_21_定点_0
定点 すっかり初夏の趣となりました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

最後まで読んで頂いてありがとうございます
ブログ村ランキングの クリックをお願いしま~~す

夕食後 何気なく畳の部屋で 大の字 になってみました
普段は 椅子の生活ですから・・・久しぶりです
何と 心も体も ゆったりと くつろぎますね~~
椅子に座っていても 何処かに力が入っているのですね
その点 畳での大の字 全身の力を抜いて・・・・自然の重力に委ねて・・・・

カテゴリー: , 写真 タグ: パーマリンク

大の字に!! への18件のフィードバック

  1. 洋子 より:

    一周ごとにお仲間が増えていくとは
    面白いですね~。
    2枚目の淡いシルエットのようになっているお写真、
    これはこれで面白いですね。
    お城のあたりにいらっしゃった時の空は
    とてもスッキリとして綺麗ですね!

    いいね

    • とんび より:

      ** 洋子 ** さん
      おはようございます
      はい 面白い現象となりましたよ
      丁度 同じ間隔で人が集まってきたと言う事ですね

      本来は 鳥を撮りたかったので 鳥の色が出てほしかったのですが・・・
      仕方ありませんね これだけ逆光では!
      あ~~ 昼からは とっても良い天気になりましたよ

      いいね

  2. 私が三人目 より:

    キビタキは中腹ぐらいの方が多いようですね(^^)

    いいね

    • とんび より:

      ** 私が三人目 ** さん
      おはようございます
      昨日はお世話になりました
      え~~ 登山道の方には居てくれるようですよ・・・キビタキ

      いいね

  3. 憲さん より:

    可動堰を上げると一次的に下流の水が少なくなるので鯉はビックリして鳥さんたちは喜んだでしょうね~(^-^)/

    いいね

    • とんび より:

      ** 憲 ** さん
      おはようございます
      そう言う事ですね
      でも 流石に一気には揚げませんでした
      時間を掛けて 何段階にも分けてあげていたようです
      上流側は水位が上がり 下流側は少なくなっていました
      そこを狙って アオサギが!!!

      いいね

  4. たんぽぽ より:

    畳の部屋、いいですね~(^_^)
    ウチにはありません(>_<)
    新しいローソンはとても忙しいお店です。最近疲れがとれません(^_^;)

    いいね

    • とんび より:

      ** たんぽぽ ** さん
      おはようございます
      ベッドで寝るのとはまた違った感触の 寝ころび方でしたよ

      お忙しいと言う事は お客さんが多いってことですね
      商品を並べるのも多くなるし・・・・

      ☆ ありがとう

      いいね

  5. おはようございます
    鵜飼をするためには水を堰で止めて水位を揚げるんですね
    水位の違いわかります1mくらいあるんでしょうか。
    なら魚もたくさん集まってくるんでしょうそれを狙う鳥のいるけどいい被写体になってくれますね。

    たしか去年鯉の写真が新聞に載りましたね、わたしの記憶違いかな。

    いいね

    • とんび より:

      ** はっちゃん **
      おはようございます
      え~~ 鵜飼の時には流れを緩やかにするのです
      で ないと 船頭さん大忙しになりますからね
      屋形船もゆったりの方が良いですよ

      あ~~ 鯉の写真 滝登りとして掲載されましたね
      ただ もう4~5年も前の話ですが・・・

      いいね

  6. 友湖 より:

    そういえばまた鵜飼のシーズン。
    一年一年あっという間の気がします。
    我が家は畳敷きの部屋ばかりなので
    いつも当直明けは畳の上で大の字。
    仮眠はとらないけど、体を伸ばしてリラックスしますよ!
    気持ちいいですよね?

    いいね

    • とんび より:

      ** 友湖 ** さん
      こんにちは
      え~~ 早くも一年経って・・・今年もまた鵜飼のシーズンがやって来ましたよ
      それだけ 知らぬ間に年取ってる訳ですが・・・ネ
      私は普段は椅子の生活をしていますので・・・
      「大の字」 気持ちいいですね
      全身の重さを 畳に預けて・・・・・!!

      いいね

  7. jibuhong より:

    自然は廻る、常住坐臥、、、、よろしいですね。

    いいね

  8. superkamui より:

    緑、黄、青と色とりどりですね。私は今はキビタキの追っかけをしていますが、オオルリもぜひ見てみたいです!青は難しいでしょうね。私もいつかは…!!
    そちらはすっかり夏らしくなって…鵜飼とはまた風情がありますね。札幌はまだ風がひんやりしています。

    いいね

    • とんび より:

      ** superkamui ** さん
      こんばんは
      私も キビタキですよ~
      オオルリ 最近は近くに出てくれません
      遠くで啼いていますが・・・・ネ

      え~ もう初夏を過ぎて・・・今日は暑かったですよ
      鵜飼が始まると・・・本格的な夏が やって来ますね~!

      いいね

  9. agehamodoki より:

    鳥友さんと出会うと話は尽きませんね。楽しい時間です。
    一緒にいる間に何か出ればなお良かったのでしょうけど。
    鯉も繁殖の季節ですね。浅瀬でうごめいているシーンを目撃します。
    そうですね、いよいよ夏の入り口でしょうか?
    畳で大の字も良いもんです。

    いいね

    • とんび より:

      ** agehamodoki ** さん
      こんばんは
      同じ趣味の者が集うと・・・・これは楽しいですね
      え~~ 何も出ませんでした・・・残念!
      鯉も恋の季節のようですね

      畳の上で 大の字
      ベッドでの寝方とは違って 気持ちいいですよ・・・ネ

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中