山や川へ!!

何時もの事ですが・・・
今日は何処へ散歩に行こうかと 悩みます
先日 オオヨシキリを撮った所へ出かけてみました
大きな声で 数か所で啼いては居ましたが・・・撮れる所へは出て呉れません
やっと 出たと思ったら
2014_05_24_ホオジロ_1
残念 ホオジロでした  結局オオヨシキリは出て呉れませんでした

2014_05_24_ウグイス_0
ウグイス

帰り道 畑の中に
2014_05_24_キジ_8
キジ を 見つけました 20m位 向こうです
ちょっと 逆光気味でしょうか
2014_05_24_キジ_2
身震いして 畑の土を払いのけていました 体に付いた虫でも落としていたのでしょうか・・・ネ

2014_05_24_コサメビタキ_4
コサメビタキ

昼からも 別の場所へ 出掛けては見ましたが・・小鳥さんには会えず!
2014_05_24_花?_5
山で見かけた 花?

また城下へ寄ってみました 

2014_05_24_サギ_1
サギ達は 今日も給餌中
2014_05_24_サギ_3
アオサギ・ダイサギのニアミス
2014_05_24_サギ_9
2014_05_24_サギ_9
ダイサギ・・・結構大きな魚を ゲット!

そうそう 先日来 気になっていたマガモ
2014_05_24_マガモ_7
マガモは 未だ北へ帰らず

2014_05_22_カイツブリ_0
ついでに カイツブリ

今日のおまけ

2014_05_24_アジサイ_0 2014_05_24_アジサイ_1
我が家のアジサイです 蕾が開きかけてきました これからもっと大きくなってきます
2014_05_24_アジサイ_2
これは徐々に色が付いてきますよ 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

最後まで読んで頂いて ありがとうございます
ブログ村ランキング クリックを!!!

カテゴリー: , , 写真 タグ: パーマリンク

山や川へ!! への16件のフィードバック

  1. agehamodoki より:

    夏っぽくなってきましたね。鳥枯れの季節到来かな。
    そんな季節でもホオジロは囀っていますね。
    キジは砂浴びですか?大きいから豪快でしょう(笑)
    水辺のサギのハンティング、これからの季節の狙い目ですね。

    いいね

    • とんび より:

      ** agehamodoki ** さん
      こんばんは
      小鳥さんに 出会う機会が少なくなったような・・・・
      あ~~ ホオジロは梢の天辺で囀っていましたよ

      何やら畑の中に 大きな塊が!
      ありゃ動いたぞって 見てみるとキジでした

      鷺の給餌・・・今はこんな物しか撮れませんでした

      いいね

  2. abend より:

    ダイサギさんが餌をとらえてる写真 すごいですね。
    顔の表情もしっかりわかりますし・・

    いいね

    • とんび より:

      ** abend ** さん
      こんにちは
      上手く獲るものですよ ・・ダイサギ
      子のサギは上手でしたね 見ている間に3尾くらい獲りましたよ
      しばらく眺めていました

      いいね

  3. 洋子 より:

    サギが翼を広げた時と閉じた時の
    大きさの見え方の違いが面白いです。
    コンパクトに折りたたむものですよね~。
    マガモの背中と羽の先がずいぶんバサバサな
    ように見えますが・・・
    アジサイ、咲き始めたんですね!
    可愛らしいです!

    いいね

    • とんび より:

      ** 洋子 ** さん
      こんにちは
      上手く折りたたんでいますね 羽を広げると大きいでしょう
      マガモ 翅が傷んで飛べないのでしょうか・・・ネ
      言われてみれば傷んでいますね

      アジサイも蕾が大きくなってきましたよ
      もう一息ですね

      いいね

  4. 憲さん より:

    小鳥を見つけるには鳴き声を知っていることも大事なんですね~
    昨日はガビチョウが10mぐらいのところでけたたましく啼いたのですが常緑種の木の中で見つけれませんでした( ´ ▽ ` )ノ

    いいね

    • とんび より:

      ** 憲 ** さん
      こんにちは
      え~~啼き声を知っていると見つけやすくなりますね
      今は葉っぱが茂っているので なかなか見つけること難しいですね
      それと 葉っぱで暗いですね
      ただ啼いている間は居ますが・・・啼き声が止まると もう居ません

      いいね

  5. 私が三人目 より:

    キジ沢山居るのですね。 たまに行きますが見たこと無いです(^^)

    いいね

    • とんび より:

      ** 私が三人 ** さん
      こんにちは
      今朝はお世話になりました
      赤橋近くの畑の中に居ましたよ・・・雉
      矢落でも まだ2・3か所で啼いています

      いいね

  6. おはようございます
    記事がこんな近くに来るんですね、
    トーモロコシが植えてあるのが見えるけど実ったら食べに来るんでしょうか。

    ダイサギが捕えてるのは鮎見たいだけど鵜飼の天敵はカワウだけではないんでしょうか
    そう言えば最近こちらでカワウよく見かけるようになりました。

    いいね

    • とんび より:

      ** はっちゃん **
      こんにちは
      直ぐ近くの畑には 農家の方が作業していましたが・・・・
      私を見つけても 慌てて逃げるでなし・・・悠々と歩いて去っていきました
      トウモロコシ・・・実が落ちれば(もし落ちればですが・・・) やって来るでしょうね

      ダイサギとカワウでは全然捕獲量が違いますよ
      ウは潜ってまで獲りますからね
      琵琶湖でもカワウが増えすぎて・・・と 言っていましたね

      いいね

  7. たんぽぽ より:

    アジサイ、楽しみですね♪
    こちらも近所のアジサイ、色が付いてきましたよ(^_^)
    これから出勤前にお掃除頑張ります~

    いいね

    • とんび より:

      ** たんぽぽ ** さん
      こんにちは
      少しずつ 色づいてきましたよ・・・アジサイ

      あ~~少しは時間に余裕が出来ましたね
      ☆ ありがとう!!

      いいね

  8. ◯◯泰男 より:

    ウグイスはチョコマかとよく動きますよね

    いいね

    • とんび より:

      ** 〇〇泰男 ** さん
      こんにちは
      大きな声で啼いていますが・・・見つけてピントを合わせていると・・・
      もうそこには居ませんね

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中