ようやく晴れたので・・・

ようやく 雨が上がりました
食後2時間目の 血糖値を測ってから トミスヤマへ

2014_06_23_ヤマガラ_2
ヤマに登って直ぐに ヤマガラの幼鳥

2014_06_23_メジロ_0
何かな~? と撮ってみましたら・・・メジロでした

2014_06_23_ウグイス?_0
形から・・・・ウグイスでしょう 啼き声は聞こえませんでしたが・・・・

2014_06_23_チョウ?_0
??
2014_06_23_チョウ?_2
キマダラセセリ?
2014_06_23_チョウ?_7
クロセセリ?

2014_06_23_クロアゲハ_0
モンキアゲハ

昼からは・・・肱川支流へ

2014_06_23_カワセミ_1
見えますか ・・・ カワセミ 何しろ川向うです

2014_06_23_ゴイサギ_1
ゴイサギ

2014_06_23_花_02014_06_23_花_1
名前知りません 花?蕾?              小さい花でした

2014_06_23_ツバメ_5 今日も ツバメと遊びました

2014_06_23_カミキリ_0
ゴマダラカミキリ

今日のおまけ

2014_06_23_園児_0
山の公園で 園児たち元気ですね

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
最後まで読んで頂いて ありがとうございます

ただ取りとめもなく 散歩をし 見えたものを 撮って来ました
ただそれだけの 今日でした

先日来の 陶芸作品 素焼きいたしました
明日は陶芸のお友達が来てくれま~~す!

カテゴリー: , , タグ: パーマリンク

ようやく晴れたので・・・ への16件のフィードバック

  1. 私が三人目 より:

    私も明日は午前中空くので冨士山の予定です。 霧が無ければ良いのですけどね(^^)

    いいね

  2. wakasahs15th より:

    こんばんは(*^_^*)
    ゴイサギの飛んでる姿!美しいです。白色だから
    特別かもです。
    ツバメも多くいるんですね。帰省しても最近はさっぱり
    見かけなくなってしまいました!(^^)!

    いいね

    • とんび より:

      ** wakasahs15th ** さん
      こんにちは
      意外?と綺麗な鳥ですよ・・・ゴイサギ
      上手くバックの山から 浮かびましたね

      ツバメ・・・沢山飛び交っていますよ
      ご近所の軒先に巣を掛けていま~~す

      いいね

  3. 洋子 より:

    セセリも色々いるんですね!
    カワセミは遠くてもやはり背中のブルーが
    しっかり目に入りますね。
    園児たち、山の中で子ザルのように
    元気そうでたくましさを感じます(^_^)

    いいね

    • とんび より:

      ** 洋子 ** さん
      こんにちは
      私も良く判りませんが・・・セセリチョウ
      カワセミ・・・何しろ遠いのですよ
      もっと近くへ止まってくれれば・・・・

      保育園児・・・大型バスで遊びに来ていましたよ
      山の公園は どんな遊びもOKです
      高い所が好きですね!!

      いいね

  4. 憲さん より:

    ゴマダラカミキリムシは蜜柑の木にタマゴを産みつけ木を枯らす天敵です
    可哀想ですが捕殺してください(^-^)/

    いいね

    • とんび より:

      ** 憲 ** さん
      こんにちは
      そうでしたね ゴマダラカミキリ・・・ミカンの木を枯らすのでした
      次から見つけたら・・・踏みつけましょうか

      綺麗な模様してるのですけどね!!

      いいね

  5. たんぽぽ より:

    子供たち、元気ですね(^_^)
    意外と子供の数が多そうですね♪

    いいね

    • とんび より:

      ** たんぽぽ ** さん
      こんにちは
      多くの子供たちが 飛び跳ねて遊んでいましたよ
      大型バスで来ていました
      ☆ ありがとう!!

      いいね

  6. 梅雨の合間に入りましたね勝手なものでひと雨降ったらしばらくはお天気ほしいですよ、
    カワセミは何処にも行かずにいる留鳥なんですか
    こちらの川では鵜は増えたけどほとんどカワセミ見なくなりました。

    いいね

    • とんび より:

      ** はっちゃん **
      こんにちは今日明日は 良い天気みたいです
      でも 木曜からまた崩れそうです

      カワセミは 留鳥ですね
      こちらで子育てしています
      でも 何とか数を保ってるかな・・・位ですよ

      いいね

  7. dosannkosann より:

    都会じゃぁ見られない光景だなぁ~っと。
    園児がそんなに高いところに登っていたら親御さんがとんできますよ。
    なんだか都会はおかしいです。

    いいね

    • とんび より:

      ** どさんこ ** さん
      こんにちは
      そうですか れっきとした遊具ですけどね・・・・
      いや~~ 子供さんは元気じゃなくちゃ・・・・ネ
      少しくらいは怪我をして・・・次からは怪我しないぞっ て学んでいくのではないでしょうか

      都会の子供は 可愛そうですね

      いいね

  8. superkamui より:

    カワセミ、蝶が綺麗ですね。蛾は苦手です(^^;)カワセミはなかなか見るチャンスがありません、私もいつか見てみたいです。ウグイス、ムシクイ、カッコウの類は鳴いていないと難しいですよね。

    いいね

    • とんび より:

      ** superkamui ** さん
      こんばんは
      は~~い 私も蛾は好きではありませんよ
      カワセミ・・・今日も撮って掃きましたが・・・
      何分遠いのです

      え~~ 出会い頭にでも  出会わないと・・・・・
      探しても 出会えるものでは有りませんね
      せめて近くで 啼き声でも・・・・

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中