まだ台風の影響もなく・・・・ 風は吹いて居ませんが・!
何時降ってもおかしくない雲行きでした
昼からは 陶芸のお友達が来てくれるので 午前中に出かけました
まだ山は 通行止めらしいので・・ここ数日 支流の堤防に行っています
しかし同じ所へ行けば・・・同じ鳥だけ!
今日も・・・・
ゴイサギ 2羽が 争いか or 求愛か・・・・
今日もキジが・・・ キジが居たついでに
この飛んでる2枚は 6月29日に 撮った画像です
ハバヒロトンボ
此方では オボントンボと呼んでいる ウスバキトンボ
お馴染み シオカラトンボ
今日も居ただけのカワセミ・・・ちょうどこの時 犬の散歩の方が・・・で 飛んで行ってしまいました
今日のおまけ
小虫などを 捕獲してるのでしょうか 全身で飛び跳ねていました
にほんブログ村
最後まで読んで頂いて ありがとうございます
陶芸教室は 今日で 夏休みに入りま~~す
鳥が撮れないので・・・魚など撮ってみました
それにしても 今日は蒸し暑かったです
体感では 湿度99%
今夜は 寝苦しい夜になりそうです・・・あ~~~ぁ!!!
こんばんわ。
とんびさんが、欠かさぬように心がけて歩いてくださるお蔭で、日々、珍しい鳥を探鳥できています。
特に野生の雉がとても珍しいです。私は雉は、日本の特別な場所でした見られないと思っていました。
日本人駐在員のかたが到着間もない頃、ここでは普通の色鮮やかな、オオム数種を特別な場所でなくみられるのを驚かれるのと同じですね。日本から母がやってきて、ペリカンが普通に遊んでいるのを見て驚いたことがありましたっけ。
安陪首相が昨夜から3泊4日の訪豪中です。今日は首都キャンベラの連邦政府の国会で演説をしました(英語で)。議会の外では、中国人らしきグループが「日本人よ恥を知れ」のようなプラカードを持って集会をしていました。何が恥なのだろう。
演説に先がけて、与党アボット首相、野党ショートン代表が歓迎の挨拶をしました。両者の歓迎挨拶の中で、指摘されるまでもなく、日豪の外交、経済、投資の歴史はアジアの国では一番歴史が長いのです。近代化を遂げたのもアジアの中では最長。日本は、その事実は心得ていたほうがいいです。後発国と同じ土俵でやりあうのでなく、弟妹を見守るような、余裕を持って、一歩置いていたほうがいいです。すみません。長くなりました。
いいねいいね
** 釉子 ** さん
こんばんは
「雉」は日本の国鳥なんですよ
もっとも それをキジ鍋などにして食べても居ますが・・・・
私の友人に 息子さん家族がオーストラリアに住んでおられる方が有ります
私が鳥を撮っていると言うので そちらの色鮮やかな鳥の写真を送ってくれました
でもちょっと 趣旨が違うのですよね
珍しい鳥を見たいのはやまやまですが・・・
写真ではなく 実物を見たい 撮りたい のですよネ
あ~~ 安倍首相が今ちょうど お邪魔していますね
あの国は何を考えてるのか判りません
相手にしない方が良いのでは と 思います
無理が通って道理が引っ込む国ですから・・・・
いいねいいね
今回の台風、本州の方も縦断しそうで
怖いですね・・・
そちらもこちらも大きな被害が無いことを願いたいですね。
ダイサギとアオサギ、ただじっとしているだけでも
絵になりますね。
小魚が並んで飛び出しているのが
面白いです!
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
真面に日本列島縦断しそうですね
蒸し暑さに参っていますよ
木の上で・・・ダイサギとアオサギが・・・
小魚が盛んに水面を飛び跳ねていましたよ
いいねいいね
そうですか 子供の夏休みに先立って陶芸教室も夏休みですか
毎日探鳥に集中ですね
どうか台風8号は沖合を通り過ぎて欲しいですね(^-^)/
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
陶芸の皆さん・・・暑がりなんですよ
で 早めにお休みとなりました
予報では 本土上陸ですね
出来れば 太平洋側を通過してほしいのですが・・・・
いいねいいね
私はここでキジを見たことがありません。 鳴き声だけです。 午前中降らなければ行って見ようと思ってます(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
おはようございます
今コメント読ませて頂いて・・・外を見ると 降っていました・・・
最近またよくキジを見るようになりましたよ
しかも 葦原で無く こちら側の草むらです
いいねいいね
そうですね特に熱源を使う陶芸は夏は大変夏休みも大事でしょう。
今朝は台風の影響か朝から蒸し暑いです。
散歩に出ようか迷ってるけどだんだん暑くなってきました。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
いや熱源と言うよりは 皆さんが暑がりで 汗かきのものですから・・・
冷房の効いていない作陶室・・・ここでの作業が堪らないのでしょう
昨夜は ムシムシで眠れませんでしたよ
今朝も同じです
降っていますし・・・・
いいねいいね
可愛い魚、よく撮れましたね♪
台風の動きが心配ですね。
☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
夕方 小魚が飛び跳ねていましたよ
何とか今日も撮れましたね
被害が出なければよいのですが・・・・・
☆ ありがとう!!
いいねいいね
雉がとんでいるのはやっぱり私としても珍しいですし、いるのは知っていますが、家の近くにはいませんからね。
もうすぐ台風が来るようですので、十分お気を付けを。
いいねいいね
** どさんこ ** さん
おはようございます
こちらの河川敷・・・雉が良く啼いていますよ
で 時折 姿を見せてくれます
300m位の間に4羽居たと言う事です
台風の動き・・・気になりますね
いいねいいね
キジが飛ぶ!!! しかも 水の上、ピンと来ません。 私は地上のキジしか見たことはありません。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
どうやらこのキジは 向こう岸が本拠地のようです
こちらに出張で来ていて で 帰って行ったのでしょう
近くで4羽 を確認していますよ
いいねいいね
梅雨が明けてそちらは夏本番に入ったのですね。私は先週末日本最北端の地(稚内)へ行ってまして、寒さで震え上がっていました(^^;)暑いのも寒いのも困りますね。キジの飛翔写真は美しく、かつ迫力がありますね!大きな鳥の飛翔はダイナミックですよね。それとカワセミも毎回のように撮影されてうらやましいです。私も見たいですが、ハチやダニが怖くて森には入れずにいます(+_+)
いいねいいね
** superkamui ** さん
こんにちは
いやまだ四国は梅雨明けていませんよ
あと 2週間は無理でしょう
お~~~ 稚内へ行かれましたか 最北端ですね!
最近 札幌とこちらと あまり最高気温は違わないと思っていましたが・・・
この河川敷に キジのオスが4羽ほど居るようです
さてメスは・・・・何羽居るのでしょうね
同じ河川敷でカワセミも撮っていますよ
決して深山の渓流ではありませ~~ん
いいねいいね
なるほど、連日同じ場所へ出かけられたのですね!
難しいけどそんな風にしていると
意外な大物、珍鳥に出会えることもあります。
国鳥出合えただけでもヨシとしましょう。
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
こんにちは
いや~~ 行く所が無いのですよ
山は土砂崩れで通行止め!
で てっとり早く 河川敷へ行ってるだけです
ですから 毎回同じ鳥ばっかりですよ
何かに 出会えると良いのですが・・・・ネ
あ~~ キジには出会えましたが!!
いいねいいね
こんにちは(*^_^*)
飛び跳ねている魚は鮎でしょうか?
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
こんにちは
いや どうやらこの小魚は ハヤ でしょう
夕方になると 給餌の為か飛び跳ねていますよ
いいねいいね
こんばんは。
台風の影響なのか蒸してますよね。
自然が豊富でこれだけ撮れたらうらやましいです。
いいねいいね
** abend ** さん
こんばんは
昨日・今日 本当に ムシムシ 何です
で 寝不足で~~す!!
あ~~ こちらは 全く 自然の真っ只中ですよ!!
いいねいいね