朝は 先日(もう3週間も前 いやもう1か月になるかな))山から採ってきた ヤマツツジに 水を遣って
まだ葉っぱが 青いから もう根付いたかな と思いつつ・・・
その後は メダカに餌をやって 子メダカも もう1センチ位まで育っていますよ
まあ 親メダカになるのは ほんの数%ですけどね
その後山へ
友人たちの車は2台見ましたが・・・出会えず
小鳥も撮れず ・・・
ゴマダラシロエダシャク・・・幼虫は シャクトリムシらしいですよ
ちょっと 気持ち悪いかもしれませんが・・・ 判りますか 山のミミズの口の様なのですが・・・
小鳥が撮れず 山を下りる途中
臥龍山荘 不老庵に 多くの人が・・・
何事かと 思って見渡すと どうやら 鵜飼の撮影状況を見ていたようでした
モデルさんらしい方が・・・先日の潜り橋を
何かの撮影のようでした・・・鵜飼の準備も モデルさんは 屋形船に乗って
カワウと 何処が違うのか 判りませんが・・・これは ウミウ
こちらでは 「昼鵜飼」 と称して 日曜日にはちょうど正午頃 鵜飼をやっています
でも これは それとは別に 何処かのCMでしょうか TV局ではないようでした
モデルさん・・・同じ動作を何回も! この潜り橋をなんど渡ったことでしょう
笑顔とは裏腹に 結構しんどい仕事のようでしたよ
山から撮った 町の西の方角 ほぼ 田植えは終わっていました 右下に お城
青空では有りませんでしたが 意外と遠くの山が望めました これは 東側
木陰に入ると 涼しさを感じるほどでした
梅雨に入ってから 雨があまり降っていません
この後も1週間くらい 傘マークなし どうしたのでしょう!!???
2枚目の蝶の羽の柄のにじみ具合が綺麗ですね。
撮影は鵜たちも疲れたことでしょう。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
何故こんなに滲んだような模様が出来るのでしょうね
遺伝子がしっかり伝承されてるようですね
鵜にはやり直しは有りませんが モデルさん達は 何度も何度も繰り返していましたよ
いいねいいね
ゴマダラシロエダシャク、白黒でかっこいいですね。
東京は今日雨が降るらしいです。
自転車通勤、ユウウツです。
☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
シャクトリムシが 成長してゴマダラシロエダシャク になるらしいですよ
はっきりした模様ですね
おやっ 雨ですか!!
☆ !!
いいねいいね
昨日は天気は良くなかったのに視界は良かったですよね〜
久しぶりに岬が綺麗に見えましたよ(^-^)
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
空は曇っていましたが 空気は澄んでいたのでしょうか
黄砂もPM2.5も無かったようです
これで青空だった良かったのですが・・・
いいねいいね
お早うございます(^^♪
あのシャクトリムシが綺麗な模様のゴマダラシロエダシャクに・・・自然は凄いです(@_@)何かと思ったらミミズでしたか(@ ̄□ ̄@;)!!凄い瞬間です。このミミズなら大物が釣れそうです(^_-)-☆
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
図鑑を見ていたら そんなことが書いてありました
代わるものですね ・・・シャクトリムシ
大きなミミズが這っていました
よく見ると 頭をもたげて・・・口のようでした いやひょっとするとお尻かな?
鰻の「地獄漁」などの餌に 絶好でしょう
いいねいいね: 1人
おはようございます
気象庁が梅雨入り宣言したら雨や湿気がどっかに行ってしまいましたね
空のお天気やさんには振り回されているんでしょう。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
気象庁 梅雨入りの時期を 訂正するのじゃないでしょうか
と 思われるくらい 雨が遠のきましたね
ここ1週間 傘マークが有りません
ジトジト雨の鬱陶しさよりは 良いのですけどね
野菜は困りますね!!
いいねいいね
梅雨入りしたのにさわやかな日が続きますね。毎日 気持ちよく眠れます。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
湿度も低くて 気持ちの良い 梅雨の中休みですね~
そうそう 朝などは寒い位で 私も よく眠れますよ
いいねいいね
雨が降らないのでありがたいのですが今朝は寒くて暖房入れました(^^)
いいねいいね
梅雨入りしたのに雨が降りませんね。
それに意外と涼しいです。特に朝夕は。
鳥枯れの中、キビタキに会えると嬉しいですね。
ツバメは早巣立ちの若鳥がみかけられます。
とんびさんは「飛びもの」をピタリ!
階段の上り下りは要注意ですね。
上りは思ったほど足が上がっていなくて蹴躓くし
下りは踏み外すし・・・お互い注意しましょう。
軽症で良かった良かった。
ホトトギス、相変わらず声しか聞けず苦戦中です。
いいねいいね