今朝は ちょっとばかり早起き (私としてはですよ)
起床 5時
準備をして 出掛けました
出発 5時半
途中で 自販機で 暖かいコーヒーを買って と思ったのに
まだ 全部 冷たいものばかり 買うのを諦めて・・・
高山へ到着 5時45分
既に 5名ほど 撮影のスタンバイ
まだ日は登っていません
ようやく 明るくなりかけた 東の空 真ん中黒い島の様な物が トミスヤマです
何時も 私が 撮り鳥に 登ってる山です
・・・・・・・↑ 神南山 ・・・・・・・・・・↑ トミスヤマ
この黒い山が 神南山
この撮影場所からは 「ダイヤモンド神南」には 少し日が経っていました
神南山の 少し右側から お日様が昇って来ました
日が昇る前
日が昇ると・・・
今日は 雲海のみにしておきます
にほんブログ村
最後まで読んで頂いて ありがとう
まあ~ 朝早くから 高山へ 登った甲斐が有りました
高山:(固有名詞です 格別有名な高い山へ登ったわけでは有りません)
今季初撮りの 「雲海」
明日からは天候も崩れるようだし 今日がチャンス と登ってみましたよ
何とか撮れた 「雲海」 でした!!
こんばんは。
もうこの季節になったのですね~^^
楽しみです。
いいねいいね
** abend ** さん
こんばんは
ハイ 雲海の現れる季節となりましたよ
霧が深いと こんな現象が現れます
私も 楽しみにしている 季節到来ですね
いいねいいね
このシーズンが来ましたか。
見事な雲海ですね~。
金色に染まっていく雲と山、神々しいです✧
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
少しずつ 寒さが増してきて ようやく 霧も深くなってきました
雲海が現れる季節到来です
又 早起きの日が有るでしょう
昨日は良い雲海と出会えました!
いいねいいね
素晴らしい雲海ですね〜高山からですか30分ぐらいで行けるのですね〜
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
雲海を撮ろうと 高山へ登りましたよ
国道56号を 南に走り 左へハンドルを切れば トミスヤマ
右へ切れば 高山で~す
トミスヤマ10分 高山20分です
いいねいいね
おはようございます
今日からお天気が下り坂とか
秋分を過ぎて日が短くなったとはいえこの景色見るには
早起きをしなければいけないんですね
まさに神々しい風景ご来光がすばらしいです。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
朝から雨となっていますよ
彼岸過ぎ・・・日の出は6時ちょっと過ぎです
それに間に合うように・・・・
神南山の すこし南側から 日は昇りました
いいねいいね
お早うございます(^^♪
わ~~~~素晴らしい雲海ですね(^^♪ 朝早く出かけられた甲斐がありましたね。2-3000mの高山で写されたのと変わらないですよ(^_-)-☆
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
雲海を撮りに行ってきましたよ
天気図を見て これならば霧が発生すると確信して 行って見ました
高々 400メートルの高さで~~~す!!
いいねいいね: 1人
高山からの雲海すごいですね。!!!\(^o^)/
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
おはようございます
トミスヤマと どちらへ登ろうかと迷ったのですが・・・
高山が正解でした
トミスヤマは 日の出の時間には霧の中となってしまいましたから・・・
なかなかのものでしょう!!
いいねいいね
身近にある雲海!!!大洲盆地だからこそですね!見事です。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
もう 冬になると大洲盆地は 霧の中に沈みますよ
上から見ると 雲海となりま~す
これからの 風物詩ですね!
いいねいいね
素晴らしいですね~!朝早くから頑張った甲斐がありましたね。
☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
こんにちは
早起きした甲斐が有りましたね~
日の出に間に合って 何とか撮れましたよ 「雲海」
☆ !!
いいねいいね
良い雲海ですね、やっぱ高山の方がいいようですが私は冨士山ONLYです(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
こんにちは
トミスヤマは霧に隠れてしまう恐れが有るので・・・
高山へ登って見ましたよ
この日も 日の出の時間になると トミスヤマは雲海に沈んで見えなくなりました
いいねいいね
神秘的でダイナミックで刻々と姿を変えていく・・
素晴らしい雲海ですねぇ!
内陸部で寒暖差が激しくなったということでしょうか?
少し前の画像も秋を感じさせてくれるものが多かったです。
吸いこまれるような高い空、そして雲。
ススキも綺麗で・・・そう言えば中秋の名月も直ぐかな!?
彼岸花とノビタキの組み合わせは絵になりますね。
撮れたことも素晴らしいけど、
情報をいただける鳥友さんがいると言うのも嬉しいですね!
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
こんばんは
雲海 ・・・霧が 深くなってきましたよ
晴天が続くと 放射冷熱で 地表が冷えて 霧が発生しま~す
上手くいけば・・・雲海となってくれますよ
確かに 秋の空は高いですね
10月4日が中秋の名月らしいです でも 真円となるのは 10月6日らしいですね
え~~ 友達からの情報でした ノビタキ!!
いいねいいね