朝は 深い霧でした
霧を承知で 山に登ったのですが・・・それにしても深い霧でした
これらは 11時半ごろの画像です 結局昼まで日は照りませんでした
何とか 霧の中 ヤマガラを
あまりにも 何にも撮れないので・・・
昼からは 池へ行ってみました
オシドリ
ホシハジロ でしょう
中央 キンクロハジロのメスでしょうか
こちらは キンクロハジロの オスでしょうか
池のほとりに カメラを構えたのですが
左奥 右奥でも チェンソーの音がけたたましく 水鳥は遠くへ行ってしまいました
ハイタカかな~ これは水鳥よりも さらに遠く! オオタカでした
帰り道 何時もの河川敷へ寄りました
オオタカではないかと 何時もの電柱の上に! ノスリでした
にほんブログ村
最後まで読んで頂いてありがとう
それにしても 暖かかったですね
昨日に比べて 10℃も高い 18℃だったそうです
こんばんは。
こんなに霧が出てたんですね。
運転するのが怖そう。
いいねいいね
** abend ** さん
おはようございます
昨日の霧は深かったですよ
確かに 山の道は のろのろ運転でないと 走れませんでしたね
20メートル先が見えませんでしたから・・・・・
いいねいいね
オシドリはオモチャのような楽しい
色合いですよね。
南天の実と大きさがあまり変わらないくらいの
水玉。南天にしたら相当な重さでしょうね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
オシドリのオス 派手な色合いで綺麗ですよね~
そうですね ナンテンの実 同じくらいの水滴を着けていました
確かに 重いでしょうね
いいねいいね
この池に行けばいつでもオシドリにあえるのですか
私も2度ほど池に行ったのですが今季はまだ来ていないようでした( ´ ▽ ` )
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
そうですね~ この池は毎年オシドリは来てくれますよ
数の 多い少ないは有りますけど・・・
いいねいいね
おはようございます
霧で有名な大洲の街なのでこれで普通なんでしょうか
昨日はこちらでも濃霧注意報がでもかすかなもやでした。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
いや~ 昨日の霧は 如何に大洲と言えども 酷いものでしたよ
12時近くになっても お日様が照らないって言うのは!
通常は 遅くとも 11時には日は照るのですが・・・ネ
いいねいいね
お早うございます(^^♪
11時半でも深い霧!霧の街・大洲ならではですね(@_@)水鳥たちは元気で遊びまわっていると思ったらチェーンソーに驚いた訳でしたか(@_@)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
さすがに 昨日は酷い霧でしたよ
山の道も ノロノロ運転でした
え~~ どうやら チェンソーの音に驚いて飛んで逃げたのでしょう
そうかもしくは 猛禽が飛んだので これに驚いたか・・・
お蔭で こちらは 良いシーンが撮れましたが!!
いいねいいね: 1人
南天の実、素敵な1枚ですね♪
包装体験、自分で包装しました。
人気のないコーナーでした~
だから値下げして安かったみたいです☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
大きな水滴を着けていましたよ・・・ナンテンの実
ハハハ 自分で包装しましたか
包装体験と言っても・・・これでは人気もないでしょうね
☆ !!
いいねいいね
霧の後は好天気、、、とはならなかったのですね。こちらも暖かかったです。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
いやいや 雲一つない 上天気でしたよ
夕方の空で 判るでしょう!!
それにしても 暖かかった一日でした
いいねいいね
今日の霧は凄かったですね、八幡浜から見ていたら霧が迫って来るようでした(^-^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
こんにちは
今日も 凄い霧でした
でも 10時半には 晴れてきましたよ
霧は晴れても 上空には雲が一杯でした
いいねいいね
オオタカが居ると池の中寄りに逃げて居なくなると端っこに
端っこに寄るのは人が近づくからでしょうね。たぶん???^^;
↑のはオオタカにノスリですね。
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
こんばんは
何時も 御教授ありがとうございます
オオタカでしたか
胸に(腹に) 赤い帯が有るから ノスリでしたね
猛禽類もさっぱり 判らない とんびで~す!
いいねいいね