今朝は 山から歩きました
桜は終盤を迎えていました
友人たちは ヒゲガビチョウを撮ったらしいですが 私がその場へ着いた時には 既に居らず!
今日 月曜日ですが まだまだ花見のお客は多かったです
大型バスまで来ていました
バスのフロントには こんな張り紙が・・・
山では 小鳥は撮れませんでした
昼からは 陶芸教室
終ったのが15時
それから河川敷へ
ヒレンジャクは 沢山居ました
全部 ヒレンジャクでした 探しましたが キレンジャクは見えませんでした
それならば と 先日キレンジャクを撮った所へ
居ましたよ キレンジャク
後は 花でも・・・
山の紅白の花 1っ本の木ですが・・・ どうしてこんなになるのでしょう
キリシマツツジが 咲いてきました
アイリスも
藤も咲きかけ
今日も暑かったです 前回の陶芸教室はストーブ点けたのですが・・・
今日の大洲は 25.6℃ 夏日となりました いや~ 全国的にも夏日となったようですね!
雨も降りませんね~
紅白まざってきれいですね。
藤、楽しみですね~
帝国ホテルでしたか、素晴らしいですね♪
息子の中学の謝恩会が帝国ホテルでした。
☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
何故に 同じ木から紅白の花が咲くのでしょうね
初夏の花も 続々と咲いてきました
「帝国ホテル」 何か格式が高そうですね!!
☆ !!
いいねいいね
四万十の宿、どんなお宿なのか見てみたら
なかなかモダンでしたね。
キレンジャク、赤い実がお似合いです。
それにしても、桜が終盤の時期の気温では
ないですよね~。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
「四万十の宿」 此処へ行く途中にトミスヤマへも立ち寄ったらしいです
まだ桜が残っていて良かった!
キレンジャク・・・この赤い実が好きなようですよ
桜も 戸惑ってるでしょうね!!
いいねいいね
キレンジャク ヒレンジャクこの時期居ついているのですね〜
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
今少し こちらに滞在してくれるでしょう レンジャクたち
でも 何時まで居てくれるのかは 判りませんが・・・・・
いいねいいね
お早うございます(^^♪
25.6℃とは沖縄並みです(@_@)キレンジャクの後ろ姿がカッコ良いです。ツツジもアイリスも藤も・・・続々ですね~。今年は慌てる事が多いです(^_-)-☆
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
いや~暑かったです
工房の窓も開け放して・・・
夏日ですからね~
キレンジャク 背中の模様が撮りたくて・・・
もう 初夏の花が咲いてきますね~
スケジュールも 狂いますね
いいねいいね: 1人
桜の次はサツキにツツジ、、、ゴルフ日和です。アイアンを上手く打つためにはフェイスローテーションが欠かせないようです。しっかり練習しなくては、、、
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
ツツジも少しずつ咲いてきましたよ
暖かくなって ゴルフ日和も続きますね
フェースローテション・・・早く言えば・・・いかにスクエアーに打つかと言う事ですね
いいねいいね
キレンジャクバッチリ撮れましたね、いいな(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
こんにちは
意外と近くで撮れたんですよ・・・キレンジャク!
まだ居てくれるようです
いいねいいね
キレンジャク後ろからバッチリいいですね。\(^o^)/
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
こんばんは
この羽の模様が撮りたくて・・・キレンジャク!
意外と近くで撮れました
いいねいいね
太陽の下ではホントに暑いです。過ごしやすい季節は短いです。
なのにまだレンジャクが主役を務めていますね。
それみ少数派の「黄」もバッチリ!
桜も終わりに近いようです。
山の斜面を埋めるピンクのグラデーションが春らしいです。
シャクナゲはこれからかな!?
小さめのツツジはミツバツツジでしょうか?
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
おはようございます
暖かさよりも 暑い日が続いていま~す
レンジャクはまだまだ沢山居てくれてますよ
数は少ないのですが 黄色いのも混じって!
シャクナゲ これからですね
どうやら ミツバツツジらしいですね
いいねいいね
キレンジャクまだいましたか。
この鳥のメイクは、いつ見ても特徴がありますね。
いいねいいね
** コサギ ** さん
おはようございます
まだ残っていましたよ・・・キレンジャク
ホントに 特徴ある 色・形・模様ですね~
いいねいいね