朝は バネ指治療で病院へ寄ってから 友人の告別式へ
ちょっと早いかな~と思ったが 駐車場はほぼ満車
いや この友人(故人) 小学校からの同級生
私たちの小学校は 生れ月により クラス分けされていて
4~6月生まれは松組・ 7~9月生まれは竹組・ 10~12月生まれは梅組・ 1~3月生まれは桜組
それがそのまま6年間 変わりません
だから 高校生になっても いやっ 社会人になっても 松組・竹組・梅組・桜組は生きてるのです
あんたは梅組よな~ とか 私は竹組よ とか!!
このクラス分けは 今でも 他校の人からは不思議がられています そうして羨ましく思われています
今日の告別式 やはり竹組の方と多く出会いました(私は竹組です 故人も竹組です)少し 同級会の雰囲気!
勿論 松組の方とも多く出会いましたが・・・
故人の長男が 市会議員を務めています
議会(政治)関係者の参列の多い事
私は家内に 言いました
「私の場合は 小さく身内だけで送って呉れ」
何やかにやと野暮用を済ませて・・・今日も病院裏へ出向きました
車を止めた時に
カワセミが待っててくれました・・・
ちょっとだけシャッター押すのが遅かったようです
セキレイの飛ぶのを待ったのですが・・・ これもちょっと遅かったようです
にほんブログ村
最後まで読んで頂いて ありがとう
今晩 下の弟が帰って来ました(私は男3人の兄弟です)
いや まだ顔を合わせてはいないのですが・・・何でも 中学校の時の科学クラブ(科学部?)の同級会
10数名の部活の仲間ですが 当時 読売新聞の科学賞 全日本で3位の入賞を果たした仲間たちの集まりです
鉱物を採集して研究したそうです そう言えば 我が家に 石ころがゴロゴロしていました
或る先生のご指導の下 研究したらしいです ご指導してくださった先生の人柄が思い出されます
良い指導者に 巡り会った事 良い思い出として 皆さんの胸に残ってるのでしょう!!!
今はみんなで 酒酌み交わしてるでしょう
こんばんは(●^o^●)
松竹梅+桜で6年間クラス替えなしは珍しいです。なので、いつまで経っても仲良しだと思います。同級生の旅立ちは寂しいですね(^^)/私も家族葬でと言ってます。
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
6年間 同じ仲間と 同じクラスで過ごしましたよ 担任の先生は変わりましたがね
ちょっと 珍しいのかも!!
〇〇君も早かったな~ XXさんも亡くなったらしいよ とか・・・・・
こんな話題のひと時でしたよ
いいねいいね: 1人
カワセミが可愛いですね。
広げた羽も綺麗です。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
比較的 近くで撮らしてくれました・・・カワセミ
きちんと撮ってやると 羽も美しいものですね
いいねいいね
生まれ月別のクラスとは珍しいですね〜
ちなみに私どもは一クラスでした(^-^)
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
小学入学時には 丸1年歳の違いが有る場合が有るので・・・
成長度合いに依っての 組み分けだったのでしょうね
いいねいいね
カワセミバッチリですね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
おはようございます
最近 この場所によく止まってくれますよ・・・カワセミ
いいねいいね
クラス分け、おもしろいですね。
カワセミ、きれい!
☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
生まれ月による クラス分けでした そのまま 6年間!!
可愛い鳥でしょう ・・カワセミ
いいねいいね
おはようございます
めずらしい組み分けですね
誕生日桜がきれいだったとか暑かったとか話があうでしょう。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
生れ月による クラス分けでしたよ
そうですね クラスの仲間は季節を共有してますからね~
我々 竹組は さしずめ夏組ですね
いいねいいね
下から二枚目のカワセミいい瞬間ですね。バッチリ\(^o^)/
最後は何もしなくていいと何時も家内に言ってます。(^^♪
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
おはようございます
カワセミと遊んできました
こんな瞬間が撮りたくて・・・
大仰な式など要りませんね
ひっそりと去っていけたら・・・
いいねいいね
カワセミ良く撮られていますね。
いいポイントをお持ちで、羨ましいい!!
いいねいいね
** コサギ ** さん
こんばんは
この場所・・・ 5回に1回は 出会えてるのです・・・カワセミ
良い場所でしょう!
いいねいいね