寺の夏季大掃除・・暑かった!!

朝 7時から お寺の夏季大掃除
いや 実は 7月8日が予定日でしたが ・・・あの大雨にて今日に延期となっていました
明日は お施餓鬼大法要 その前にぜひとも大掃除を行いたかったのでしょう
掃除に参加の人々・・・「無事だったかい?」 が 挨拶!!
やっぱり中には 床上2メートルの浸水など 被害者も多数

山の草を切り・流れ込んだ土砂を取り除き ・・・
まあ 半端ではない 汗の出方 30分に1回水を飲んで・・・だからまた 汗が出て!!
こんなに汗を掻いたのは 初めてです それはすごい汗でした

私は 皆さんより少し早めに 8時半ごろ退却しました
汗を拭いて 涼しい部屋で・・・何とか元気が戻りました

今日の大洲の最高気温 35.6℃ 全国で150位くらい(11時半頃)猛暑日には違いありません
昼からは雲が出て 小雨もパラパラ それで気温が上がらなかったのでしょう

2018_07_22_ケリ_03
はみ出ました ケリ
2018_07_22_ケリ_04

2018_07_22_サギ_00
サギ達

2018_07_22_サギ_02
アオサギも

2018_07_22_ムクドリ_00
洪水のゴミが引っ掛かってる柵に ムクドリ

2018_07_22_ホオジロ_01
大洲特産 サトイモ の葉っぱに ホオジロ

2018_07_22_雲_002018_07_22_雲_02
この黒い雲の上は 入道雲でしょう

2018_07_22_暫定堤防_00
この鉄骨でできている形 (黄色と赤)これが堤防の最終出来上がりの形のようですが・・・
これを完成する前に 下流域を完全に整備しないと 下流に悪影響を及ぼすらしいです
そんな訳で 堤防は未完成のまま
ここを乗り越えた水が 今回の洪水の主な原因らしいです(遊水池)
何とかならないものなのでしょうか このような個所が 数か所あります
その数か所の場所 何処もここも浸水被害多大です

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

ほんブログ村   
最後まで読んで頂いて ありがとう

あ~~~~ぁ 暑かった・熱かった!!!
明日は お施餓鬼法要
お寺には 確かクーラーなかったな~
自然の風も また良し! まあ修行としますか!

カテゴリー: , タグ: パーマリンク

寺の夏季大掃除・・暑かった!! への20件のフィードバック

  1. 洋子 より:

    お掃除お疲れ様でした。
    この陽気の中での作業は汗だくですよね。
    ダイナミックな夏雲も、いかにも暑そうです。

    いいね

    • とんび より:

      ** 洋子 ** さん
      おはようございます
      いや~皆さん汗ダクダク ホントに 絞れましたよ
      暑そうな夏雲でした
      帰宅した途端に かなりの夕立!!
      打ち水効果 有ったようですが・・・少しは!!

      いいね

  2. 憲さん より:

    お寺の大掃除お疲れ様でした
    私どもは地区の大掃除で草刈りをして同じような思いをして来ました

    いいね

    • とんび より:

      ** 憲 ** さん
      おはようございます
      この暑い時に この作業は疲れますね~
      私は・・・皆さんが刈り取った草木の枝葉を車まで運ぶだけでしたが ・・・
      それでも 汗は噴き出ました

      いいね

  3. wakasahs15th より:

    お早うございます(^^♪
    お寺の掃除お疲れ様でした。暑い中での作業は大変です。私も実家集落の草刈りでした。8時から開始予定でしたが熱中症指数が9時から上がる予報なので急遽7-9時に変更され9時になったらまだ作業が残っていたのですが打ち切られました。今年の責任者がお医者さんなので合理的です。

    いいね

    • とんび より:

      ** wakasahs15th ** さん
      おはようございます
      ホント 開始時間をもっと早くしても良いですね
      6時から8までの方がもっと良いでしょうね
      ただ 私は起き出せませんが・・・
      まあこの暑さ・・・何とか乗り切らないと!!

      いいね: 1人

  4. 私が三人目 より:

    お寺の大掃除ですか、お疲れ3でした。 私もお墓の掃除に行かないととは思っているのですが(^^)

    いいね

    • とんび より:

      ** 私が三人目 ** さん
      おはようございます
      中には 自宅が被害にあってる人もいて・・・それでも 掃除に参加されていました

      いいね

  5. 鳥撮上田 より:

    お掃除お疲れ様です。
    何時もの所の堤防を越えたのですか?

    いいね

    • とんび より:

      ** 鳥撮上田 ** さん
      おはようございます
      この低い方の堤防を 超えたようです
      あの大きな樋門は何の役にも立たず・・・だったようです

      いいね

  6. おはようございます
    お寺の大掃除暑かったでしょうお疲れでした
    泥が流れ込んでるとはこのお寺さんちょっと低いところにあるんですね

    いいね

    • とんび より:

      ** はっちゃん **
      おはようございます
      いや~ ホントに暑かったです
      水を飲みに 2回通いました
      いや 裾野ではありますが 山の中腹です
      谷間が埋まってできたような所に立って居ます
      だから 谷水が 土砂を流して 本堂など建物は無事でしたが 周辺に土砂が堆積しました
      建物前の土間は 水の流れた跡がくっきりと残っていました
      川のように流れたのでしょう

      いいね

  7. たんぽぽ より:

    床上2メートル・・・すごい被害ですよね。
    考えただけでぞっとします。
    毎日暑過ぎ・・・お互い倒れないように気をつけましょうね。
    応援☆

    いいね

    • とんび より:

      ** たんぽぽ ** さん
      こんにちは
      もう 1階の天井までも 水が来たそうですよ
      電化製品は全てダメ 被害甚大ですね~
      今 お寺から帰ってきました ホント 倒れないように・・・
      水は沢山飲んでいま~~~す
      ☆ !!

      いいね

  8. jibuhong より:

    お寺の大掃除ですか???暑かったでしょうね。これも修行と思うしかないですね。しかし 無理は禁物です。

    いいね

    • とんび より:

      ** jibuhong ** さん
      こんにちは
      何時も お施餓鬼法要の前に 大掃除です
      いや~ ホントに暑かったですよ
      今日は 首ふり扇風機の前に座っていました
      良い修行となりましたよ
      無理のきく年齢は少し過ぎましたね

      いいね

  9. コサギ より:

    暑い中掃除ご苦労さまでした。
    やはり、ここから越水したのですか。
    記録的な雨量では、越えてしまうのでしょう。

    いいね

    • とんび より:

      ** コサギ **さん
      こんばんは
      右岸に比べて 3メートル位は低いでしょうか
      遊水地として 越流を見越してるようですね
      それでも 流量が多すぎて・・・まあ想定外の流量だったのでしょう
      あれほど 降るとは!!!

      いいね

  10. abend より:

    こんばんは。
    お盆も近いって感じですね。
    だけど動くのも気を付けないとダメですね。

    いいね

    • とんび より:

      ** abend ** さん
      こんばんは
      暑い暑い一日でしたね
      そうですね お寺さんもお盆の準備!
      もう 水を飲んで また飲んで
      汗を掻く事は 自律神経が働いてると言う事で・・・汗を掻かなくなったら大変ですね
      ハイ 動いた分・汗を掻いた分 水分補給ですね

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中