本当に 昨夜は涼しくて あの寝苦しい夜から解放されました
ぐっすりと眠れました夜中には タオルケットをしっかりと被っていましたよ
今朝も山から散歩を始めましたが・・・やっぱり小鳥とは出会えず・・・
トビ です
トビの後ろ遠くには お城も!
夏の花 キョウチクトウも 終盤です
早いSSで 少し遅いSSでは
まだ災害の検証でしょうか 長い間 ヘリが行ったり来たり
全く話変わりますが・・・
メダカの数が減ってきたようなので 発泡スチロールの池を掃除しました
ヤゴ(トンボの幼虫)が5匹居ました
どうやらこれが犯人 可愛そうだが駆除しました
にほんブログ村
最後まで読んで頂いてありがとう!
今夜の 気温はどうなるのでしょう
昨夜のように涼しければいいのですが・・・
今夜の NHK9時のニュース
大洲市の鹿野川ダムの放流・管理の問題が放映されていました
なんとかあの惨事を防ぐことは出来なかったのでしょうか
問題を残していま~す
ぐっすり眠れる夜があると
身体がしっかり休まりますよね。
真っ青な空に白い百日紅。
夏らしいですね。
飛行機雲のお写真はヨーヨーのようで
面白いです!
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
本当にぐっすりと眠れると 休まりますね~
白いサルスベリ 天に向かって咲き誇っていました
ハハハ そうですね ヨーヨーですね!!
いいねいいね
ダムの放流今回だけでは無いですからね、どうなることやら(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
おはようございます
以前から問題になっていましたね・・・ダムの放流
満潮時に放流したり・・・
被害の住民は怒っていますね
いいねいいね
おはようございます
ダムの管理いろいろ言われてますね水害防ぐ目的で作られてるのに
今回は放流で起こしてしまった難しい問題ですね。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
治水の為のダムが かえって水害を引き起こした と言う事実!
もっと 早く 避難指示など出ていれば・・・
いいねいいね
メダカが減るのは困りますね
台風が終わったらまた暑くなりました~
応援☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
メダカが少し数を減らしたようです
これで大丈夫でしょう
暑さが戻ってきましたか・・・辛いですね
☆ !!
いいねいいね
お早うございます(^^♪
私もNHKの番組を観てましたが折角のダム側の資料が大洲市と共有出来てなかったのが一番の問題のようですね。住民の皆さんの怒りに納得出来ます(^_-)-☆
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
NHKの番組見られましたか
放流の連絡が曖昧だったようですね
今までの 放流とは桁違いの量の放流だと言う事が伝わって無かったようです
国交省(ダム管理) と 地方自治体の危機管理の連携の曖昧さでしたね
いいねいいね: 1人
ダム放流は両市とも対応が悪かった気がします。
直ぐに避難をさせていたら命は救えたかもしれませんね。
避難指示が出ても避難をしない方もおられると言う実情もありますし。
大洲市も避難指示が出てたと思いますが避難されたのはほんの数パーセントとか??
私は天気予報で直ぐに避難してました。被害も少しありました。(*_*;
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
おはようございます
ダム管理側からは放流量の連絡は有ったようですね
ただ それがどのような被害をもたらすのか・・実感として判っていなかったようです
もっと早く 避難指示を的確に出していれば・・・
被害に遭われましたか
私は車だけは 近くのパチンコ屋の立体駐車場へ避難させました
いいねいいね
ダムの放流 私もテレビを見ておりました。氾濫の予測ができていたようなので事前の準備をもっとしっかりしておればな、、、と思いました。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
ダム管理の方は どれだけ放流すればどこまで浸水する との予測は出来ていたのですが・・・
余りにも 降雨量が多くて慌てたのでしょう
市町村への連絡はしたそうですが・・・市の方も認識が薄く・・・
避難指示がちょっと遅れたようですね
連絡を密にして 的確な指示を願いたいものです
いいねいいね
トビが、優雅に大洲城を眺めているのですね。
ナイス構図!!!
いいねいいね
** コサギ ** さん
こんばんは
ハイ トビ(私の兄弟分)が お城を見下ろしていましたよ
ピントが両方には合わないのが・・・
いいねいいね