朝は 霧やら雨雲やら よく判りませんでした
路面が濡れていたものですから・・・
やがて 晴れてきたようなので 山に登りました
友人たち二人と出会い 三人で1周
何にも居ませんでした
夕方には 川へ
肱川本流 城山よりも3~400メートル上流です
個人のお宅ですが・・・ 懸け造りの茶室です
カモさん 乱舞
マガモ
オシドリも居ましたよ
にほんブログ村
最後まで 読んで頂いて ありがとう
今日は 綺麗なブロッケン現象が出たそうです
私は 遅れていったので 間に合わず・・・残念!
まあ~ 肱川本流で オシドリが撮れたので・・・良しとしましょう!!
なんと立派な茶室!
眼前には紅葉、贅沢ですね~。
オシドリ、金色の川面でゆったりですね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
河畔に建つ茶室ですよ しかも 懸け造りで!!
夏には ここから花火が丸見え 今はモミジに囲まれて・・・ホント 贅沢!
オシドリオスが1羽だけ 泳いでいました
ここに居るのは 何年ぶりでしょう!!
いいねいいね
おはようございます
さすが大洲は霧の町毎朝雲海見れるんですね
とんびさんが真ん中の見事なブロッケンの画像待ってますよ。
いいねいいね
** はっちゃん **
おはようございます
天気の良い日には 霧がほとんど発生しますね
ブロッケン現象は よっぽど 気象条件が整わないと・・・難しいですよ~!!
いいねいいね
川の風景、癒やされますね
こちらの川の風景と全然違います
応援☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
此方の川は 自然そのものですからね~
ただ 7月の豪雨では 暴れまくりましたが・・・
☆!!
いいねいいね
お早うございます(^^♪
雲海もどき!この様な感じもまたいいですね。オシドリはいつ見ても愛嬌いっぱいです。個人の茶室なんて羨ましいです(^_-)-☆
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
ちょっと 荒れ狂う雲海でしたね これもまた 雲海!!
この肱川本流に オシドリが居るのは珍しいのですよ
全く 個人の茶室なんですが・・・しかも 懸け造りで!!!
いいねいいね: 1人
臥竜山荘も楓が見頃のようですね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
こんにちは
臥龍山荘へ 河原から行こうとしたら・・・
河原は大荒れ とても歩ける状態では無かったですよ
おまけに 河原は 通行止め
まだまだ洪水の残した傷跡は酷い物です
いいねいいね
見落とさず細目に撮りますね。
オシドリまでいましたか、ナイスショット!!
いつも一番乗りですね。
いいねいいね
** コサギ ** さん
こんばんは
あ~ オシドリ・・・
もっと早めに久米川の合流地点で 撮っていたのですよ
いや ~ただ目の前に現れてくれた鳥だけで~~~す!
いいねいいね