にほんブログ村
鵜飼開きを見に行ってたので 遅い時間のUPです
観光 鵜飼開きを祝っての 花火!
にほんブログ村 最後まで読んで頂いて ありがとう! ブログランキングの応援もよろし~く!!
日最高 28.2℃ (15:06) 日最低 16.2℃ (05:55) 夏日となり そこそこ暑かったですが・・・ 夕方 鵜飼を見ている時には 暑さも和らぎ 風も有って 気持ち良かったですよ 何しろ 手持ちカメラで 1/5とかのSSですから 手振れはご容赦を!!
今年もまた鵜飼いの時期が 巡ってきたのですね。 花火も綺麗に打ち上がりましたね。 一足早く夏気分を感じました。
いいねいいね
** 洋子 ** さん おはようございます はい 今年も 鵜飼が始まりましたよ 去年は 7月の豪雨で 以降中止となっていましたから・・・今年こそは! と 少数でしたが花火も打ち上げて お祝いしていました
早速屋形船に乗られたのでしょうか 一年に一度ぐらい乗りたいものです(^_^)
** 憲 ** さん おはようございます いやいや 舟には載っていませんよ 沈下橋が有るので その橋の上から・・・・ 無料で 鵜飼見物で~す
鵜飼開きすっかり忘れてました(^^)
** 私が三人目 ** さん おはようございます ありゃ お忘れでしたか!!! 今年も 撮影に行ってきましたよ
鮎の季節なんですね。鵜飼開きで花火とは豪華版です。鮎は運命とは言え受難です。美味しそうに食べている人間が一番幸せですね(^_-)-☆
** wakasahs15th ** さん おはようございます 放流された時は4~5㎝だった鮎が15㎝位まで育ってるようです アユをご馳走としてるのは カワウの集団でしょう あ~~ アユの塩焼きで 一杯やりたいで~す!
いいねいいね: 1人
花火もあり素晴らしい行事ですね♪ ぽち
** たんぽぽ ** さん おはようございます 大洲に 夏がやって来ましたよ マア 花火は少しだけですけどね ☆ !!
花火があったのですね。いいな~\(^o^)/ 肱川鮎解禁で鮎ざおいっぱいでした。
** 鳥撮上田 ** さん おはようございます 鵜舟を 沈下橋で撮ってから すぐさま車を城山下へ 六月一日の夜は これがお決まりのコースとなりましたよ あ~~ あの アユ竿の 長い事!!!
ウ飼い開き見に行かれましたか、今年は、たくさんの観光客に参加していただきたいものです。 私は、自宅から花火を見ただけでした。
** コサギ ** さん こんにちは え~ 沈下橋から 眺めて 来ましたよ そうですね 去年は殆ど開催できませんでしたからね 去年の分も お客さん来てくれたらいいですね
以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。
WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
%s と連携中
新しいコメントがついたらメールで通知。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
”とんび” で~す 陶芸や写真を楽しんでいます
今年もまた鵜飼いの時期が
巡ってきたのですね。
花火も綺麗に打ち上がりましたね。
一足早く夏気分を感じました。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おはようございます
はい 今年も 鵜飼が始まりましたよ
去年は 7月の豪雨で 以降中止となっていましたから・・・今年こそは! と
少数でしたが花火も打ち上げて お祝いしていました
いいねいいね
早速屋形船に乗られたのでしょうか
一年に一度ぐらい乗りたいものです(^_^)
いいねいいね
** 憲 ** さん
おはようございます
いやいや 舟には載っていませんよ
沈下橋が有るので その橋の上から・・・・
無料で 鵜飼見物で~す
いいねいいね
鵜飼開きすっかり忘れてました(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
おはようございます
ありゃ お忘れでしたか!!!
今年も 撮影に行ってきましたよ
いいねいいね
鮎の季節なんですね。鵜飼開きで花火とは豪華版です。鮎は運命とは言え受難です。美味しそうに食べている人間が一番幸せですね(^_-)-☆
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
おはようございます
放流された時は4~5㎝だった鮎が15㎝位まで育ってるようです
アユをご馳走としてるのは カワウの集団でしょう
あ~~ アユの塩焼きで 一杯やりたいで~す!
いいねいいね: 1人
花火もあり素晴らしい行事ですね♪
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
おはようございます
大洲に 夏がやって来ましたよ
マア 花火は少しだけですけどね
☆ !!
いいねいいね
花火があったのですね。いいな~\(^o^)/
肱川鮎解禁で鮎ざおいっぱいでした。
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
おはようございます
鵜舟を 沈下橋で撮ってから すぐさま車を城山下へ
六月一日の夜は これがお決まりのコースとなりましたよ
あ~~ あの アユ竿の 長い事!!!
いいねいいね
ウ飼い開き見に行かれましたか、今年は、たくさんの観光客に参加していただきたいものです。
私は、自宅から花火を見ただけでした。
いいねいいね
** コサギ ** さん
こんにちは
え~ 沈下橋から 眺めて 来ましたよ
そうですね 去年は殆ど開催できませんでしたからね
去年の分も お客さん来てくれたらいいですね
いいねいいね