朝は 霧が出て居ました
そんな霧を撮ろうと 少しだけ早く山へ・・・
まだまだ 霧の中
暫らくすると 少し霧が晴れて
今の時期「雲海」とはなりませんが 「雲海もどき」を
蜘蛛の巣でも撮って
小鳥とは出会えませんでした
昼からも 山や河川敷 これまた何にも居ませんでした
おまけに雨が降り出して・・・
昨日の画像です
カワセミ
イソシギ
にほんブログ村
最後まで読んで頂いて ありがとう!
ブログランキングの応援もよろし~く!
このグラフは 気象庁のアメダスを 貼り付けています 現在の時間↑
10/17 大洲の最高 24.2℃ (13:44) 最低 10.4℃ (03:04)
今日は温度差 14℃
雲海もどきも十分に雰囲気ありますよ。
朝露をまとった蜘蛛の巣、綺麗です。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
今の時期 日が昇ると霧は蒸発して消えてしまいます
ホンの瞬間だけ 「雲海 もどき」が現れますよ
蜘蛛も 面白い造形を 作りますね
探して探して・・・
いいねいいね
魚をつかまえたカワセミ、よく撮影できましたね♫
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
少し待っていると カワセミが飛んできました
一度見失ったのですが
表れた時には 上手く魚をくわえていました
☆ !!
いいねいいね
昨日は久々の霧でしたね、その上寒かったです(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
霧が出ましたね~
え~一枚着込んで出かけましたよ
いいねいいね
魚を銜えたカワセミが止まっているのは岩でしょうか?不思議な背景です(^_-)-☆週末、また雨ですね(^_-)-☆
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
あ~ カワセミの止まってる所・・・以前にも書きましたが 合成樹脂製の可動堰なのです
田んぼに水を挽く時には 空気を入れて膨らませて・・・
今は田んぼに水が要らなくなったので 空気を抜いて萎んだ状態です
完全に萎まないで 残骸? 的なものが水面上に見えてるので~す
雨が降りそうなので 外出控えていま~す
いいねいいね: 1人
霧が凄いですね。TVで肱川あらしは良かったと言ってました。
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
昨日は霧が深かったですよ
あ~ 肱川あらし 放映してましたか
幻想的な 霧の流れですね
いいねいいね
雲海と雲海もどき、何が違うのですか? 私には区別が出来ません???
いいねいいね
** jibuhong ** さん
「雲海」 本当の雲海は霧が沈み込んで海のようになりますよ
もどきは・・・中途半端な雲海ですね
もう少し 寒くならないと・・・
いいねいいね
「雲海もどき」ですか?私も「もどき」ですが!?
良いじゃないですか、もどきで(笑)
カワセミが大きめの魚ゲットしてドヤ顔ですね。
クロツグミ♂、渡りの時期の出会い、ラッキーでした。
スズランの実は見たことありません。
撒くと発芽するのでしょうか?
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
はい 「もどき」 なんですよ~「雲海」
いや~ もどきで上等ですよ
カワセミ 暫く叩きつけて 飲み込むのに時間がかかりましたよ
いや ~ ホントに ラッキーでしたね クロツグミ
あ~ スズランの実・・・発芽するかもしれませんね~!!
いいねいいね
カワセミとの出会いいいですね。
魚をくわえて飛ぶ姿、ナイスです。
いいねいいね
** コサギ ** さん
何とか出会って カワセミ!!!
飛び込むところは見えませんでした・・・が
魚を 咥えていました
いいねいいね