作り変えての 2度目のアップです
朝からすっきりと晴れて 何時ものように山からの散歩
良く判らない 小鳥の幼鳥
キビタキ 幼鳥?
昼からは ホームセンターへ
陶芸の電気窯の上蓋にひびが入り・・・周囲を締め付けていたバンドが壊れました
周囲を ステンレス針金で締め上げてみたのですが 上手く行かず
上蓋は8角形なので 対角線上を4か所 締めてみようと
L 型アングル金物8個 と ターンパックル(締め上げ金具)4個を買ってきて・・・
その足で 河川敷へ
イケメンの ゴイサギ飛ばれましたが・・
今日もカワセミが来てくれて・・
昨日と同じ 影の方が大きいです
電気釜無事に直ると良いですね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
上手く行くかどうか・・・?
締め付ける程度が分からなくて 多分焼けるのは焼けると思いますが・・・
もう 何時壊れても おかしくはない年代物になりましたから・・・ネ
いいねいいね
カワセミ アイキャッチも入っていいですね~!!\(^o^)/
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
カワセミが 何度か繰り返してくれたので・・・そのうちの1枚でした
また来てくれないかな~
いいねいいね
ミサゴは悠々と、、、貫禄です。ゴイサギ登場ですね。大事な釜!直るといいですね(^_^)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
え~ 頭上を 悠々と飛んでいきましたよ・・・ミサゴ
此処には ゴイサギが3羽位居て 縄張り争いをしていました
電気窯の上蓋 一応締め上げましたので 直ぐに割れてしまうことはないでしょう
まだ 何回かは焼けるでしょう・・・蓋が割れるまでは!
いいねいいね: 1人
ミサゴ、怖いけどかっこいいですね♪
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
今日のミサゴは怖い顔してましたね
これで 魚を掴み取りますよ!
ぽち !!
いいねいいね
ブロックとカワセミとその影、面白い取り合わせですね。チョット気になります。迫力あるミサゴですね。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
ブロックの上段から真っ直ぐ下をめがけて 飛び降りるのですが ・・・
まかなか小魚は獲れませんよ 見て居るのは楽しいで~す
ミサゴは悠々と!!
いいねいいね
「ブログ」は時々調子が悪くなりますネ?!
何が気に入らないのか分かりません。
カワセミ、しばらく見ていません。
身近なところで見ると嬉しくなります。
モンキアゲハのオスかな、大きくて迫力もありますね。
カルガモ親子は可愛いけど、雛の数が少し少ないような。
自然の厳しさかな!?
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
PC 何が悪いのか判らないので 苦労してます
どうやら 容量が少ないので 直ぐに一杯になるのが原因かと・・・
やっと カワセミが身近に出てくるようになりました
チョウの 雄雌はさっぱりわかりませ~ん
カルガモ こちらでは 8羽位が標準のようですが・・・
いいねいいね