大洲情報 人気ブログランキング – 地域生活(街) 四国ブログ (blogmura.com)
雲海 と ブロッケン現象を ・・・見えてますかね~?
もう少し 霧が深かったら・・・
コガモが ひょいっと 飛びました
オカヨシガモ 羽ばたいて!
2021.01.20 最高 13.2℃ (16:09) 最低 -3.3℃ (07:22)
2021 01.22 最高 18.4℃ (15:08) 最低 8.9℃ (02:43)
2021.01.23 最高 13.7℃ (13:04) 最低 10.9℃ (18:00)
2021.01.24 最高 11.9℃ (14:42) 最低 8.8℃ (08:29)
2021.01.25 最高 16.1℃ (14:18) 最低 2.6℃ (04:15)
朝は まぁまぁ~の気温
午後は気温上がりましたね
風が無ければ・・・もっと暖かく感じたでしょう
コロナ患者 我が市でも増えてます
後 どう防げばよいのでしょう
ステイホームを 何時まで続ければ収まるのでしょう
とは 言っても 鳥撮り散歩も有るし・・・
雲海とブロッケン現象、しっかりと
見えています!
コガモの羽の緑の部分、なんて鮮やかなのでしょう。
こちらも今日はホッとできる暖かさでした。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
上手く 雲海とブロッケン現象が一度に見えましたよ
コガモの特徴ですね この緑色!! 奇麗でしょう!!
後 1週間で節分で~す 暖かくなって欲しいですね~
いいねいいね
見えてますよ、よく撮れましたね、すごい♪
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
粘って撮りましたよ 上手く 霧が流れてきました!
ぽち !!
いいねいいね
私が居た頃はここまで日差しが届きませんでした(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
展望台の所では 9時をすぎないと日が照りませんね
あなたは 朝早すぎですよ!
いいねいいね
今の時期 シロハラが多いですよね〜
でも動きまわっっていてなかなか写真を撮れせてくれません🤔
いいねいいね
** 憲 ** さん
山にも 餌が少なくなってきたのか 意外と 人の近くまで出てきますね
じ~と 待ってると出てきますよ
いいねいいね
素晴らしい雲海とブロッケン現象👏近くで見られて羨ましいです。コロナは、何時までもしつこいですね(^^;)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
遠くには雲海・近くにはブロッケン と自然現象がとれましたよ
年に 数回も有りませんね
コロナ・・・こんな田舎の町でも 感染者が増えてるのです
自己防衛しか有りませんね~!
いいねいいね: 1人
散歩しか人に会うことがなく会っても挨拶だけ人は右を歩いて貰えば安全です。
スーパーに買い物が一番心配です。以前していたヨシケイに頼もうかな、、(^^♪
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
確かに 人と会うことが少なくなりました
ホント 挨拶だけ!
ぶつからないように 歩けば安全ですね
いや本気で 宅配考えなくちゃ
いいねいいね
ブロッケン現象、丸い虹?ですね。私は見たことがありませんが。どんなところで起きるのでしょうか?
いいねいいね
** jibuhong ** さん
簡単に言えば・・・
前には霧 後ろにはお日様です
お日さまによる 自分の影が霧に投影されて ここにこんな現象が起こります
丸い虹の中心に 我が影が有るので~~~す
いいねいいね
ブロッケン現象、うまく撮られていますね。
私は、仕事で上がれず、今日は雨、なかなかうまくいきません。
いいねいいね
** 匿名 ** さん
知人など 3名が並んで撮りましたよ
只 他の人の写り具合は判りませんが・・・ね
運が良かったで~す
いいねいいね
今日は春のような一日でした。
ブロッケンはトンビさんを映しているのですよね。
なんか神々しいで~す。
ジョウビタキが立っている舞台が良いですね。
タゲリ、健在なんですね。光沢が美しいです。
オオジュリンの冬羽ですね。
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
気温は高かったですね~
はい ブロッケンのど真ん中 私の影ですよ~ もう少し霧が深ければ・・
桜の枝だったかな 苔が生えてる上に ジョウビタキ
タゲリ 居ましたよ~
今日も オオジュリンを撮ってきました
いいねいいね