1月最後の日
朝は寒かったですよ マイナス気温でした
一応 山へ上りましたが・・・
大洲情報 人気ブログランキング – 地域生活(街) 四国ブログ (blogmura.com)
大霜でした
接写レンズでも有れば もっと奇麗に写ったのではないかと・・・
2021.01.27 最高 14.5℃ (14:54) 最低 11.3℃ (18:00)
2021.01.28 最高 13.6℃ (13:22) 最低 2.7℃ (07:40)
2021.01.29 最高 6.7℃ (00:01) 最低 2.3℃ (02:22)
2021.01.30 最高 9.0℃ (12:20) 最低 0.2℃ (06:40)
2021.01.31 最高 13.7℃ (13:05) 最低 -1.7℃ (07:11)
朝は寒かったですね
車は ガリガリ
早くも 一月が終わり・・・
今年も 12分の1 が済んで
こんなに 月日の経つのが早いと
その分 日に日に体力の衰えを思い知らされてるようで・・・
今年は 傘寿(数え年でですが・・・)
明後日(2/02)は「節分」
誰が言い出したか「恵方巻」
早く 暖かくな~~~れ!
寒そうですが、霜をまとった葉、
綺麗ですね。
ジョウビタキ、お腹をまん丸にしていますね。
ダイサギの扇のように透けた羽も綺麗です。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
奇麗でしたよ~ 葉っぱの上の霜!
もう少し綺麗に 撮りたかったのですが・・・
ジョウビタキも 朝は寒かったのでしょうね
まん丸く膨らんで 一杯空気を溜め込んでいましたね
目の前を 飛んでいると 何でもかんでも撮ってしまいま~す ダイサギ
いいねいいね
大洲は-1度でしたが八幡浜は2度でした(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
やはり 海辺は海水温が高いので 暖かいのでしょうね
まあぁ 朝は寒かったです
いいねいいね
今年はまだジョウビタキのメスには出逢えておりません🤔
いいねいいね
** 憲 ** さん
おやおや そうなんですか!
此方ではメスは良く出会っていますが・・・
オスは1度しか出会ってないのですよ
いいねいいね
時間が経つのを凄っく早く感じますね(^^;)同じく悲しいですが体力が少しずつ衰えていくのも実感出来ます(^^;)でも無理はしないようにしていますよ(^_^)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
ホントに早いですよ・・・時間の経つのは!
コロナコロナと騒ぎ始めてから既に1年以上
つい最近のように思えますけどね~
いや体力の衰えは 如実に感じてます
いや~ もう無理はしようにも 出来ない体になってますよ!!
いいねいいね: 1人
スマホ買われていたのでスマホのマクロレンズ買われたら
テレビでやってましたが綺麗に撮られていましたよ。
雪の結晶も霜柱など綺麗で私のマクロ写真より綺麗に見えました。
安いし小さいし性能は良いし\(^o^)/
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
全然使いこなしていないのですよ・・・スマホ
只 支払いが安くなると言うだけで変えたので~す
もう少し 勉強しようかな!!
そんなに 綺麗に撮れるのなら!!
いいねいいね
早く暖かくなってほしいですね♪
今日は掃除と買い物で終わりかな、頑張ります
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
ホントに早く 暖かくなって欲しいですね
もっとゆっくり出来たらいいのにね~
ぽち!!
いいねいいね
傘寿ですね。最近は年を取ったと感じることが多くなりました。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
今年は「傘寿」ですよね ~ お互い!!
いや もう年齢的な衰えは いつも感じてますね
ドライバーの飛距離 感じてますか?
石を投げても えっこんなに飛ばないのって 嘆かわしいですよ
筋肉を 鍛えるってもね~ もうこの歳!!
いいねいいね
鳥は可愛いですね。
いいねいいね
** カーテン おしゃれ ** さん
いらっしゃい
鳥さんを撮って楽しんでますよ~!!
いいねいいね
また寒さが復活しています。身にこたえます。
そんなこの冬、オオジュリンをまだゆっくり見たことありません。
ウソも水場で出会っただけ。綺麗なオスが見たいです。
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
寒くなったり 少し緩んだり っと 体調管理が大変です
オオジュリン 居るのは居るのですが 遠くで・・・
おまけに あの葦の茎 まともには獲らせてくれません
あ~ 色の付いた奇麗なウソ 撮りたいですね~
この山で越冬して呉れれば良いのですが・・・
いいねいいね