今日は内科診断の病院へ
美味しいからついつい食べ過ぎて・・・HgA1c 数値は悪くなっていました
しかし 食欲があるってことは 体は元気な証拠ではないかと・・・
その病院を出た時
頭の真上を
一つ上の画像の拡大ではありませんよ
600ミリいっぱいで撮ると こんなにはみ出しましたよ
北から南へ
30分後 帰り道で またも
同じ軍用機でしょう
今度は南から北へ
岩国基地から出て 岩国基地へ帰って行ったようです
結構低空飛行でしょう!!
飛翔物を撮ったので
2021.04.16 最高 21.2℃ (10:44) 最低 7.6℃ (05:57)
2021.04.17 最高 20.1℃ (16:45) 最低 14.5℃ (10:15)
2021.04.18 最高 14.7℃ (15:18) 最低 10.3℃ (05:00)
2021.04.19 最高 21.1℃ (16:37) 最低 4.0℃ (04:29)
2021.04.20 最高 26.4℃ (13:23) 最低 3.8℃ (05:31)
にほんブログ村 四国地域
今日の気温差23℃近く・・・
とてもじゃないが 朝の寒さと 昼間の暑さ
寒暖差 23℃近く
どうしましょう これだけの気温差!!!
飛んでいるカワセミの羽が綺麗ですね。
それにしても、そちらの寒暖差は
ずいぶんと大きかったのですね!
4月も下旬に入った所ですが最低が3.8でしたか・・・
いいねいいね
** 洋子 ** さん
なんとか撮れたカワセミ飛翔!!
そうですね 最高も高いですが 最低が低いですね~
ホントに 四月も下旬!!
これでは気温差大きくなったわけですね
いいねいいね
カワセミが飛翔しているところの写真なんてよく撮れましたね〜👏
人間の目でとらえるのも難しいのに・・・
いいねいいね
** 憲 ** さん
いや~ 止まってるのを撮ろうとした時に・・・
丁度 飛び出したってことですよ!
いいねいいね
飛んでましたね。 仕事中に音だけ聞きました(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
丁度 病院を出ると 頭の上を2機が飛びました
2機一度には撮れませんでしたが・・・
いいねいいね
お大事に
私も人不足が続いて壊れそうです
明日休みだからがんばります
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
一寸数値が悪くなっていましたよ
お疲れのようですね
今日一日頑張って 明日はゆっくりと休養してください
ぽち !!
いいねいいね
600mmの威力!凄いですね。軍用機を丸裸に出来そうです。今回のカワセミは痩せているように思えました。日中に外を歩くのが億劫になって来ました(^^;)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
機体全体を撮るには 200ミリ位だったでしょうか
最大限大きくするとどのようになるか 600ミリで撮ってみました
痩せていますか カワセミのメス
今の時期 恋の季節で 身を焦がしてるのかも?!
いいねいいね: 1人
高い山も無いのに背景に山!!低いですね。
カワセミも飛び方いいですね。!!\(^o^)/
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
城山下の堤防から撮りましたよ
背景には 山が写っています
JR五郎駅の上の山ではないかと・・・
カワセミ 久しぶりに飛んでる所を!!!
いいねいいね
米軍の飛行機ですか?なんとなく不気味ですね。コロナが心配です。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
USの文字が見えるので・・・米軍機でしょうね
高い所を飛ぶのなら さほど驚きませんが・・・
4~500メートルの山よりも下を飛んでますからね~!!
コロナは再び猛威を振るいだしましたね
いいねいいね
私も、同じ機体を撮りました。
カワセミいいですね、私は、最近、姿も見ていません。
いいねいいね
** コサギ ** さん
低空を飛びましたよね~ 轟音を残して・・・
ちょっと気味が悪いですね~
カワセミ 狙ってるのですが 中々出会えませんね~
いいねいいね
そうですよ、食欲は元気の印のひとつです。
しかし大きな鳥(軍用機ですか?)が飛んでますね。
でも余り感心できません。素晴らしいのはカワセミの飛行です。
オオルリとキビタキ。夏の主役の揃い踏みですね。
いいねいいね
** agehanodoki ** さん
食欲が有って もりもり食べられるって事 一応 元気印ですよね!
300㍍位の低空を 爆音響かせて・・・ 米軍機のようですね
カワセミの飛翔久しぶりに撮れました
はい オオルリにキビタキん揃ってくれました
いいねいいね