折角のGW 本来なら今が一番の見どころトミスヤマ
今年は もうすっかり花は終わって・・・
大洲情報
荒れた天気のため
ここ2~3日 散歩に出てません
これでは駄目だと・・・思ったのですが・・・
まあ~ 一応鳥を求めて山道へ・・・居ませんでした
昼から・・・やっと天候がはっきりしたので
陶芸作品の釉薬掛け
先日来 絵付けなどして頂いてたのですが 何しろこの天候
作品は湿気を吸って 釉薬の載りが悪そうなので 乾燥を待っていました
それを終えてから
城山下へ それがトップの画像です
イソシギ
コサギ・・・何となく「阿波踊りの男踊り」の姿を思い出しました
と或る山に居ると 頭上200㍍位を 軍用機が飛びました
林の中に居たので 肉眼では見たのですが・・・ファインダーでは追えず
2021.04.29 最高 17.1℃ (17:12) 最低 15.0℃ (14:39)
2021.04.30 最高 25.1℃ (13:11) 最低 12.2℃ (04:37)
2021.05.01 最高 25.3℃ (11:49) 最低 8.9℃ (04:50)
2021.05.02 最高 15.7℃ (10:47) 最低 11.7℃ (14:50)
2021.05.03 最高 22.9℃ (15:04) 最低 6.6℃ (05:49)
丁度 今時の時期の気温でしょうか
朝は寒かったのですが・・・
にほんブログ村 四国地域
新しい憲法が発布されて74年
今日は憲法記念日
改憲(改悪)も議題に上ってきました
こんなにはっきりした 平和憲法は他には無いと思っていますが・・・
まあ時代の流れも有るのでしょうか
釉薬掛けをするタイミングも
大事なんですね。
コサギはたしかに踊っているように
見えますね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
私は釉薬を霧吹きで吹き付けてるので 風が有ると出来ません
それと 素焼きは湿気を物凄く吸いますので 乾燥してないと薬が載りにくいのです
コサギ ちょっと 腰を落として 阿波踊りの男踊りに見えましたよ
いいねいいね
エヒメアヤメ、素敵ですね
昨日も急に暗くなって雨が・・・でもすぐやんで晴れたりして変な天気でした
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
小さなアヤメです・・・エヒメアヤメ
おやおやっ 雨が降ったりしましたか!
ぽち !!
いいねいいね
昨日は久しぶりに五月晴れで鯉幟をあげられましたよ
いいねいいね
** 憲 ** さん
穏やかに晴れましたね
五月晴れ 鯉も喜んだでしょうね
いいねいいね
私は10日まで散歩は中止します(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
おやおやっ GWは外出無しですか
いいねいいね
低空飛行で訓練しているのでしょうか??
訓練が徒労に終わりますように です。
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
低い所を飛びましたよ~
また低空訓練の再開でしょうか
え~~~ 訓練だけにして欲しいですね
いいねいいね
エヒメアヤメは名前からすると地元の品種なんでしょうね?体と比べてトンボの目のでっかいこと(@_@)360度見えるのでしょうね(*^_^*)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
エヒメアヤメ・・・牧野富太郎植物学者が 愛媛で見つけたとなって居ますが
西日本に自生地は有るようですよ
トンボの目玉は大きいですね 魚眼レンズのようになってるのでしょうか??
いいねいいね: 1人