まず 山からの散歩
山から眺めると・・・どうやら田植えが始まっているらしい
大洲情報
モンキアゲハ
上手くシロチョウも飛んで・・・
2021.05.25 最高 27.0℃ (14:28) 最低 15.6℃ (06:14)夏日
2021.05.26 最高 23.0℃ (13:34) 最低 13.8℃ (04:12)
2021.05.27 最高 22.1℃ (14:18) 最低 14.8℃ (03:50)
2021.05.28 最高 26.0℃ (12:22) 最低 16.4℃ (05:43)
2021.05.29 最高 26.3℃ (14:52) 最低 15.6℃ (05:30)
まあ~ 気温はこんなものでしょう
違う種類の蝶の共演は
なかなか見ないですね。
いつもながら、カワセミの背中は
綺麗ですね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
モンキアゲハを撮っていたら・・・丁度 シロチョウが傍を飛びました
ラッキーでしたね
田植えが始まって川の流れが変わったようです
カワセミが来てくれました
カワセミブルー 好きな色ですよ!!
いいねいいね
私もワクチンの接種が2回目が7月初めです
お盆の頃にはゆっくり出来るでしょうかね〜
いいねいいね
** 憲 ** さん
コロナワクチン接種の予約できたのですね
もう少し早ければ もっと良いのですが・・・ね
ワクチン接種したからと言って 油断は出来ませんね!
いいねいいね
昨日は朝から凄くいい天気で、梅雨だとは思えない天気ですね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
いや~ 良い天気でしたね
今日も 上天気で~~~す!!
いいねいいね
今朝は時間がないので応援だけさせてくださいね
ぽち
またお邪魔します
いいねいいね
ラーメン丸、スナック菓子です
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
カップ麺では無かったですか?
容器もカップ麺だし・・・どうかなって思いました
ぽち ありがとう!!
いいねいいね
そちらの田植えは遅いんですね。モンキアゲハとモンシロチョウのツーショット!いいですね(*^_^*)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
山間部は終わってるようですが・・・
平野部は遅い所では6月10日から水が入ります
田植えは それからですよ
モンキアゲハを撮っていたら
上手くその傍を シロチョウが飛んでくれましたよ
いいねいいね: 1人
間違いなくブッポウソウです。凄いです。!!!\(^o^)/
2羽居るので近くで営巣しているといいですね。
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
ひょっとしたら ひょっとしましたね
翼の白い班が見えたので・・・
上空の トビに追われて飛んだようですが 2羽飛んだのは確認しました
営巣して呉れないかな~!!!
いいねいいね
素敵な田園風景です。
そちらで のんびり 時間を過ごしたい‥‥。
いいねいいね
** 愛月 ** さん
こんな田舎に住んでいますよ
何しろ 盆地だからどちらを見ても山・山・山
時間の経つのも のんびりしてるようで~す
退院されたのかな!
いいねいいね: 1人
はい😉
いいねいいね
またもやゲットですね。
すごいです!!!
いいねいいね
** コサギ ** さん
今日は止まってるブッポウソウ撮れましたよ
昨日よりは 確かに 良いとこゲット
止まってる所が採れましたから・・・!!!
いいねいいね
表題は・・・・「ブッポウソウ?」
全体の色、白い白斑、ブッポウソウの匂いがします。
嘴がオレンジ色だと100%です。
蝶の共演も素晴らしいワンシーンですね。
それにしてもコロナワクチンの予約が羨ましいです。
こちら接種券の配布は早かったのですが、予約はさっぱり。
やっぱり半日掛け続けないとダメですかね。
やっと繋がった時は「今回分は終了しました」でした。
予約の予約と言うか、仮予約状態です。
ヒバリの後姿が疲れています。予約が取れなかったかな(笑)
オオヨシキリの赤い口が暑いですね。夏本番を感じます。
皆既月食は残念でした。こちらは猫の癒しがありませ~ん。
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
今日撮ってきましたよ ブッポウソウ!!
これならば本物でしょう!!!
なんとかコロナワクチン予約 取れました 2回目まで 予約済みで~す
そうですね ヒバリも疲れて・・・
オオヨシキリは元気いっぱいですよ
毎日毎日 煩く鳴いていますよ
あ~~~スーパームーンの皆既月食 ホントの残念!
いいねいいね