皆さんにご心配おかけしました
部屋履きの底の薄いスリッパでは若干痛みが残りましたが
散歩用の靴に履き替えると 痛みを感じることなく
散歩へ出かけてみました
何時も登ってるトミスヤマのお隣の山 神南山
頂上の鉄塔 工事中でしょうか
工事用車両が登ってるのならば・・・
私の車でも 登れるかも?
山には テッポウユリの蕾が
沢山有りますから間もなく百合の山になるかも
ただ 蕾についている この黒いものは??
2021.07.27 最高 34.8℃ (16:00) 最低 22.6℃ (05:03) 真夏日
2021.07.28 最高 34.9℃ (12:48) 最低 21.8℃ (05:39) 真夏日
2021.07.29 最高 35.7℃ (12:17) 最低 22.0℃ (04:49) 猛暑日
2021.07.30 最高 35.0℃ (15:51) 最低 22.3℃ (05:17) 猛暑日
2021.07.31 最高 35.8℃ (15:12) 最低 20.7℃ (05:41) 猛暑日
午前中の気温 34.6℃ 全国で2位だったのですが・・・
結果的(一日の結果)では25位でした
大坂の枚方市 37.2℃ 全国4位
それよりも 北海道江丹別38.4℃(全国1位)
いや~色々と条件が有っての気象でしょうけど・・・
北海道が 全国一番暑いとは・・・
そんな一番暑い所で 五輪のマラソン???
オリンピックもいよいよ佳境
楽しんでいますよ
コロナの感染者 此方田舎でも増えてきました
都会の増え方は尋常ではありません
政府は 何をしてるのでしょう
打つ手打つ手は後手後手
頼みのワクチンもなかなか順調には行かず・・・
オリンピックとコロナ 両立しようとしたこと 無理だったのかな~?
足、大したことないようで良かったですね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
はい 足の指 歩くのには支障ないようになりました
押さえると 多少の痛みは有りますが・・・
いいねいいね
足が痛いと不自由ですよね〜
でも軽くすみそうでよかったですね(^_^)
いいねいいね
** 憲 ** さん
いや~ 歩けないってことは辛いですね
幸い ほとんど痛みは消えました
いいねいいね
痛みが無くなって良かったですね。車で移動中ラジオで大洲も名前が出て来ましたよ。枚方は京都盆地の暑さが淀川に沿って流れて来るとか?毎日、常連になりました(^^)/テッポウユリは逞しいです(*^_^*)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
はい 歩けるようになりました
え~~ 午前中には2位の暑さでしたよ
枚方辺りで京都の暑さが合流するのでしょうかね
常連さんになったようですね
いいねいいね: 1人
足、よかったですね♪
今日から8月
今月もよろしくお願いします♪
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
え~ 歩けるようになりましたよ
早いですね 8月になりました
此方こそ よろしくで~す
ぽち !!
いいねいいね
定かではありませんが神南山はアンテナ新設らしいです。
お隣の鉄塔お譲りしますらしいですが貰ってくれるところないみたいです。
撤去費用半端ないみたいです。(^^;
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
アンテナ新設?
一方では 譲ります?
上手く行かないものですね~
不要になれば撤去!!
撤去も 半端な金額ではないでしょうね
いいねいいね
足、軽症で良かったですね。
それにしても暑いです。オリンピックは熱いです。
こちらも鳥の方はすっかり夏枯れ状態です。
ヒゲガビチョウが間寛平のクラシックなギャグしてますね。かいーの!
ブッポウソウはまだ健在なのかな?
。
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
はい 突き指か捻挫か 痛みは取れましたよ
いや~ 暑い熱いの毎日です
暑さの為でしょうか 小鳥はどっかへ避暑に!
ヒゲガビチョウ 痒い~のでしたよ
ブッポウソウ 巣立って・・・何時もの場所に居なくなりました
この山には居るらしいのですが・・・・
いいねいいね
足よかったです。そして、だいじをとってください。
テッポウユリでしたか、名称をわすれていました。
いっぱい蕾がありますね。咲くのを私も、楽しみにしています。
いいねいいね
** コサギ ** さん
はい 歩けるようになりました
もう大丈夫ですよ
多分 テッポウユリだと・・・
蕾は沢山残っていますね
草刈りの方も 残していてくれたようです
いいねいいね