今日も霧が立込めていました
あ~~今日も 晴れだな~ と
それでも 一応山へ・・・
まあ~ 小鳥は居ませんね
友人と出会い しばし歓談
白いサルスベリ
2021.08.26 最高 33.8℃ (15:15 最低 24.1℃ (05:26) 真夏日
2021.08.28 最高 33.8℃ (14:42) 最低 23.7℃ (02:37) 真夏日
2021.08.29 最高 33.4℃ (11:54) 最低 23.2℃ (02:29) 真夏日
2021.08.30 最高 33.9℃ (15:59) 最低 22.0℃ (05:57) 真夏日
2021.08.31 最高 35.3℃ (15:25) 最低 23.0℃ (04:53) 猛暑日
久しぶりの猛暑日となりましたよ
今週は 傘マークが多くなったのですが・・・
そうそう 8月も終わり
秋の虫の鳴き声が聞こえ始めました
ただ あれほど多く居た コオロギの声は聞こえません
アスファルトの平地よりも
山の植物のほうがのびのび元気に
見えるものですね。虫達も色々やってくる
わけですよね。なんだか蚊も少ないのですが
ハエをほとんど見ていない気がします。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
山の植物は 自然の中で生きてますからね~
環境に適しないものは滅んで(枯れて)・・・だから生き延びてるものは強いですね
ハエ 確かに少なくなりました
いいねいいね
猛暑日になるかとアメダス見ていたのですが、34.7度までしか確認できなくて、夜のニュースで猛暑日になったことを知りました(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 **
アメダスも多少のタイムラグがあるようで・・・
現在の気温よりも低い気温が最高気温と表記されてることが良くあります
猛暑日でしたよ!!!
いいねいいね
タラの実は初めて見ました(@_@)コオロギの声がないですか。聞くところによるとコオロギの食料としての価値が高まっているそうです。多くが人間に食べられたからでしょうかね???
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
春先に芽を食べるタラの木 今 実を付けていますよ
やがて メジロなどが集まるでしょう
庭先にあれほど居た コオロギがすっかり姿を消しました
当然 鳴き声も聞こえません
環境に順応できなかったのでしょうか?
いいねいいね: 1人
抜け殻にびっくりです
今月もよろしくお願いします
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
此処で脱皮したのでしょうね!
此方こそよろし~く
ぽち !!
いいねいいね
抜け殻、、財布にちょこっと入れておくと巳入りがよくなる?
私は貰った写真を入れてます。(^^;
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
財布に入れておくと お金が入る って 言われていますね
ただ 私は財布を持ってないもので・・・
いいねいいね
こんにちは
今日は久しぶりに涼しい朝を迎えました。
今年は蔓延防止等重点措置と緊急事態宣言の繰り返しです。こんな生活がいつまで続くのか早くマスク生活から解消されたいわ😷
いいねいいね
** 昔の乙女 ** さん
お久しぶりですね~
関東は最近良く雨が降りましたね
今朝は気温下がりましたか!
緊急事態宣言・・・もう 慣れちゃって 余り緊張感が無いような・・・
若い人は ワクチンも打ててないし 予約にあの行列!!!
早く マスク無しの生活~に戻りたいですね
いいねいいね
小鳥と出会わない??? 今朝のランニングでは私はかすかですが秋の気配を感じましたが?
いいねいいね
** jibuhong ** さん
暑すぎるのか・・・小鳥が出て来ませんよ
朝の気温は大分下がって来ましたね
秋の虫も 鳴き始めました
いいねいいね
早くも9月です。タラの芽ではなくタラの実ですね。
メジロが食べに来るのを見たことがあります。
蛇の皮は財布に入れておくと良いと言われませんでしたか?
トビも堂々としたものです。
ルリモンハナバチの飛びもの、さすが!
イソシギの長い影に季節を感じます。
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
はい 9月になりましたね~
タラの実・・・メジロが盛んに来てました(去年は)
又今年も来るでしょう
財布に入れておくと お金が入ってくると聞いていますよ
ただ 私は財布を持っていませ~ん
今日は ルリモンハナバチ見かけませんでしたよ 探したのですが・・・
いいねいいね