今日も霧でした
何しろ 日本三大霧の街です
アサギマダラ
今日は2匹と出会えましたが 1匹は空高く飛んでいきました
蜘蛛の巣に掛かった水滴
少しは水玉の色が出ましたが?
ピントを 少しずらすと・・・色は出ましたが・・・
小鳥は居ませんね
サシバの 鷹柱らしい様子に 出会ったのですが・・・
何故か ピントが合わず 全てボツ!!
4羽位は飛んでいました 上空にも飛んでいたので もっと居たのではないかと・・
畑の中の柿の木 一杯柿がなって居ましたが・・・誰も取らないのでしょうね
2021.10.03 最高 31.3℃ (13:16) 最低 12.5℃ (06:30) 真夏日
2021.10.04 最高 32.4℃ (13:07) 最低 13.8℃ (06:18) 真夏日
2021.10.05 最高 31.4℃ (13:09) 最低 17.0℃ (03:49) 真夏日
2021.10.06 最高 30.1℃ (14:06) 最低 16.0℃ (07:00) 真夏日
2021.10.07 最高 30.0℃ (11:53 ) 最低 16.3℃ (02:28) 真夏日
ぎりぎりの真夏日でした
しかし 湿度は低いようです
朝掻いたシャツが直ぐに乾きました
何日続くのでしょう 真夏日
早くも 10月ですが・・・まだまだ 真夏日が続いていま~す
サシバ飛びましたか、
大洲も、もうすぐ渡りのピークになることでしょう。
いいねいいね
** コサギ ** さん
鷹の渡り・・・サシバの鷹柱が見えましたよ
撮れませんでしたが・・・
どうやらかなり 渡っているようですね
いいねいいね
蜘蛛の巣の水玉、色がしっかり
出ていますね~!綺麗です。
蕎麦の花も稲穂も
ビッシリと絨毯のような密度ですね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
クモの巣 何とか水玉色が出ましたが・・・
霧が有って お日様が照れば・・・また狙ってみま~す
ソバの花が咲いていました 稲穂ももう直ぐ稲刈りでしょう
いいねいいね
まだ真夏日ですか、おかしいですね
大きな地震、びっくりでした(汗)
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
連日の真夏日で~~~す
あ~ 夜 揺れたのですね!!
今朝も 交通網など滞ってるって言ってましたね
被害は無かったですか
ぽち !!
いいねいいね
昨日の霧は深かったですね。 今朝も霧で散歩どうしようかと考えてます(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
はい もう毎日の霧ですね
霧の晴れたころ 山に上っていますよ
いいねいいね
蜘蛛の巣のピントずらし!私もトライしてみます。柿の実が放置されたままになっているのを良く見かけます。要らないのなら‘自由にどうぞ’と書いてくれたら欲しい人がいっぱい居ると思います(*^_^*)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
何時もの 水玉撮りの要領でしょうか?
近くの畑などで 放置されたままの柿の実
ま~ 採っても怒れれないでしょうけどね・・・此方田舎では!
産直市などには綺麗な柿が並んでいます
いいねいいね: 1人
蜘蛛の糸いろでてますね。綺麗です。!!\(^o^)/
昨日から今季の鷹の渡り諦めたのですが出たのですね。鳥運がないです。(^^;
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
何度でも 挑戦で~す 蜘蛛の巣の水玉色!!
おやおや 早くも 鷹の渡りは撮影終了ですか
沢山撮られたのでしょうね
まだまだ渡ってるようですね
いいねいいね
半そでで出勤、真夏日、とても10月とは思えません。蕎麦の花に稲穂と柿、やっぱり10月には違いありません。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
本当ですね 10月ももう直ぐ中旬
はい 自然界は確実に秋なんですがね~
実りの秋・読書の秋・体育の秋・・・良い季節ではありま~す!!
いいねいいね
部屋の中にいるのに暑かったです。
この時期、体がついてかないと思うことありますね。
いいねいいね
** abend ** さん
いや~ 部屋の中も 室外も 暑かったですね~
何でこう毎日 真夏日なんでしょう
自律神経が狂ってしまいそうですよ
いいねいいね