山の頂上まで 深い霧でした
霧が有るならば お日様さえ差せば・・・と 待っていると
何とか条件がそろって ブロッケン現象が!! 一瞬でした!
こんな写真を撮っていると 何やら観光客らしい女性が数名
しかも どうやら案内人付き
多分 雲海を見に来られたのでしょうけど・・・
山は全く霧の中・・何も見えません
そうそうと帰られましたが・・・
後 30分待てば・・・
この位の 雲海は見られたのですがね~
自然現象ですから 待つ時間も必要なのですが・・・
あまりにも天気が良く 暖かかったので
隣町の池へ寄ってみました (狙いは オシドリ)
オシドリは1羽も見えませんでした
作業されてる方に伺うと・・・沢山来てましたよ・・・と(過去形)
鳥撮りの大先輩も来られて・・・探してもらいましたが・・・やっぱり居ませんでした
ハシビロガモ オス
夕方 5時頃の月
この月が満月になる時 部分月食が見えるらしいでですよ
2021.11.13 最高 16.1℃ (14:39) 最低 6.4℃ (00:35)
2021.11.14 最高 18.7℃ (14:59) 最低 7.8℃ (00:07)
2021.11.15 最高 19.4℃ (13:42) 最低 7.1℃ (00:03)
2021.11.16 最高 18.4℃ (13:02) 最低 7.8℃ (05:57)
2021.11.17 最高 19.5℃ (14:24) 最低 7.7℃ (07:44)
にほんブログ村 四国地域
何となく平年並みの気温らしいです
過ごし易かったですよ
あらオシドリいませんでしたか、
先月の終わりには、たくさんいました。
ちょっとお出かけだったのでしょう?
いいねいいね
** コサギ ** さん
折角出掛けてみたのですが・・・オシドリは、見当たりませんでした
また日を改めて・・・
いいねいいね
今日も霧にけむっていましたか。
雲海を見に来られた女性達は
ちょっと残念でしたね。たしかに自然現象
ですからタイミングを合わせるのは難しいですけどね。
いいねいいね
** 洋子 **さん
毎日霧ですよ~
霧が出てるのなら 必ずと言って良いほど雲海は見られるのですが・・・
時間の余裕が無かったのか さっさとお帰りになりました
ね~自然現象!!!
後 30分で 見られたのですけどね~
いいねいいね
昨日は暖かでしたね。 仕事してたら暑いぐらいでした(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
池のほとりに腰を下ろして・・・
のんびりの日でしたよ
いいねいいね
オシドリどこに遊びに行くのでしょうね〜
私の近くの池に来ていたオシドリも最近は全く見かけられません🙄
いいねいいね
** 憲 ** さん
結構沢山のオシドリが来てたらしいのですが・・・
この日には 1羽も見あたりませんでした・・・残念!
いいねいいね
ブロッケン現象は幻想的で素晴らしいです。一瞬でしたか👏部分月食は今日でなかったかな(*^_^*)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
ほんの一瞬でしたが・・・上手くブロッケン現象と出会えましたよ
今度の15夜(満月)は19日のようですよ・・・部分月食!
いいねいいね: 1人
ブロッケンにアカハラいい具合に出会われますね。!!\(^o^)/
池お疲れさまでしたまた良いことあると思いますのでお寄りください。
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
昨日はお世話になりました
オシドリは居ませんでしたが・・・
ハシビロガモやキンクロハジロは撮れましたから まあ~半分満足!!
はいブロッケン現象とは 出会えましたよ
アカハラも撮れました!!
いいねいいね
ブロッケン現象、撮れてよかったですね♪
ぽち
宇都宮駅まで約108キロだそうです
いいねいいね
* たんぽぽ ** さん
一瞬でしたが・・・ブロッケン 見えましたよ
108㌔ですか やはりお若い方は元気ですね
ぽち !!
いいねいいね
そうですねぇ。観光では本当に良いところは見れないのでしょうね。食事もおなじなのでしょうね。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
時間の制限も有るのでしょうね・・・観光旅行
もう後 30分も有れば雲海が見られたのですがね~!
自由な旅がしたいですね
いいねいいね