朝から雨
大雨の予報の割には降りませんでしたが・・・
当然散歩は止め
おまけに 車は家内に取られ
夕方になって雨は止んだのですが・・・
上の画像では 右が雛 下の画像では左が雛のようです
スズメも巣立ってるようです
山に咲いている?花 ヒョウタンボクかな?
一応調べてみたのですが全く判りませんでした
オオキンケイギク (特定外来生物)
花は綺麗なんですけどね~ 栽培禁止らしいですよ
それにしても キバナコスモスと そっくり!!
20日ほど前の画像となりますが
カワセミが ホバリング してました
2022.05.08 最高 27.5℃ (13:32) 最低 14.1℃ (05:44)
2022.05.09 最高 20.0℃ (15:53) 最低 16.3℃ (00:07)
2022.05.10 最高 25.1℃ (12:09) 最低 14.0℃ (02:03)
2022.05.11 最高 24.8℃ (14:42) 最低 16.6℃ (06:57)
2022.05.12 最高 22.6℃ (17:03) 最低 17.9℃ (05:59)
雨の所為か 気温は上がりませんでしたね
まだまだ雨は降るらしい!!
白い花はジャスミンのようでもありますが。
カワセミの背中に光りが当たって綺麗ですね。
こちらも土曜の朝まで降り続きそうです☂
いいねいいね
** 洋子 ** さん
白い花・・・私が調べた中ではジャスミンの花弁は5枚なので・・・
これは なんか6枚に見えるのですが・・・
カワセミ 上手くホバリングして呉れました
昨日から 雨が続いてますよ~
いいねいいね
さっき見たブロ友さんの記事で同じ花が・・・ハゴロモジャスミンと書いてありました
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
ハゴロモジャスミンも花弁は5枚のようです
この花は6枚あるように見えるので・・・それで悩んでいました
ぽち !!
いいねいいね
わが家のスダチは冷たい風のせいで枯れてしまいました
今年は風の当たらないところに新しく植えてみました
来年は実がつくでしょうかね〜
いいねいいね
チョコチョコ動くスズメが綺麗に撮れていますね〜
いいねいいね
カワセミのホバリングバッチリですね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
良い所でホバリングして呉れましたよ・・・カワセミ!!
いいねいいね
スズメも雛誕生の季節なんですね。
オオキンケイギクは各地で増えている様で良く見かけます。綺麗ですがヤバイ植物なんですね。
雨はまだ続くようです(^^)/
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
小鳥たち そろそろ巣立ちの時期を迎えてるようですよ
雛を見るのも楽しいですね
オオキンケイギク・・・至る所で増えていますね
花は綺麗なんですが・・・
セイタカアワダチソウと同じで他の在来草花が駆逐されそうです
いいねいいね: 1人
カワセミホバリングいい所に出会いましたね。
写真もバッチリいいですね~。\(^o^)/
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
比較的近くでホバリングして呉れましたよ・・・カワセミ
背景がごちゃつかなかったので 鳥が浮きましたよ
いいねいいね
スズメの巣立ち、大きさは殆ど同じですね。巣立ちとは親も子もない、、、、という事なのでしょうね。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
いやいや やっぱり雛は小さいですよ
もう立派に飛びましたから巣立ちから日にちが経っていたのだと・・
親ほどには餌が獲れないので ねだっていますね
いいねいいね