あまりはっきりとは晴れませんでした
それでも山へ
小鳥は撮れませんでした
展望台の手摺に 小さい小さい カマキリの子供 全長2㎝位
これも 花のようですが・・・???
グーグル先生 「ムサシアブミ」と教えて呉れました
西から東へ 一直線に飛んでいきました ?の猛禽類
今 渡ってきたのでしょうか
2022.05.12 最高 22.6℃ (17:03) 最低 17.9℃ (05:59)
2022.05.13 最高 22.1℃ (16:29) 最低 18.4℃ (06:17)
2022.05.14 最高 23.6℃ (15:00) 最低 16.0℃ (19:54)
2022.05.15 最高 19.3℃ (16:01) 最低 12.3℃ (01:11)
2022.05.16 最高 21.9℃ (13:48) 最低 12.0℃ (00:19)
朝の8時でも 13℃ 気温が上がりませんね
やっぱり 散歩の折には ジンワリとでも汗をかきたいです
オオデマリの下のはマルバウツギかも
しれませんね。
今日は最高気温が16℃くらいで
だいぶひんやりしました。
いいねいいね
** 洋子** さん
はい グーグル先生もそのような名前を・・・
でも 決め手がなかったもので!
最高気温が 16℃でしたか!いや涼しいと言うより 寒かった事でしょうね
いいねいいね
ムサシアブミ、不思議な感じの植物ですね
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
変わった花でしょう 馬具の鐙に似てますね
ぽち !!
いいねいいね
小鳥は子育てに忙しいのでしょうかね〜🙄
いいねいいね
昨日は蒸し暑かったですね。 小鳥も幼鳥が見られるようになってきましたね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
昨日は日陰の木の下に居たので・・・木々の間を抜ける風に当たっていました
幼鳥が巣立ちの時を迎えたようですね
いいねいいね
手摺にカマキリとカタツムリ!珍しい所にいましたね(@_@)
ムカデがゴミ出しネットにでしょうか?おお怖っ!
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
アルミの手摺に カマキリの子供・カタツムリが・・・
ムカデ 何故か網に挟まって 網をひっくり返したら裏表が撮れましたよ
いいねいいね: 1人
昨日は寒かった又ジャンパーを出しました。
今も暖房が稼働してます。
いいねいいね
グーグル先生!!!花、鳥の名前に弱い私も時々利用しております。頼りになりますね。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
いや~ ホントに便利ですよね~
花の名前など調べるのには便利で~す!!
いいねいいね
私も、そのコースで猛禽とりました。
私のは、ハチクマでした。ハチにも見えますが??
いいねいいね
** コサギ ** さん
もう少し近くで見つけたのですが」・・・
桜の木の向こう 慌てて走りましたが 遠く後ろ姿がちょっと 残念!!
いいねいいね