昨日の雨は収まって
朝から綺麗に晴れました
何時ものように山の散歩
遠く 石鎚山も見えましたよ
まだ 冠雪はしてなかったで~す
家内を歯科医院へ送る為 早めに下山
その途中 電柱にノスリを見つけて
送り届けてから 引っ返して
まだ 居て呉れました ノスリ
昼からは病院裏へ
チョウゲンボウ 餌を喰って 飛び立ちました
また舞い戻って・・・餌を喰ってましたよ アツバキミガヨラン
2022.11.20 最高 21.9℃ (13:02) 最低 6.9℃ (05:29)
2022.11.21 最高 20.6℃ (11:23 ) 最低 8.8℃ (05:38)
2022.11.22 最高 18.5℃ (14:26) 最低 8.4℃ (00:57)
2022.11.23 最高 18.1℃ (12:00) 最低 13.6℃ (01:55)
2022.11.24 最高 19.5℃ (12:02) 最低 10.1℃ (04:44)
ジョウビタキ、可愛いです。
チョウゲンボウのまるで扇そのもののような
尾羽の美しさ、良くできているものですね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
おめめクリクリで ジョウビタキ!
チョウゲンボウ ホントに扇を開いていますね
綺麗な模様で~す!!
いいねいいね
アツバキミガヨラン、ほかのブロ友さんの記事でも最近見ました
素敵なお花ですね
こちらでは見かけないです
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
アツバキミガヨラン・沢山の花を咲かせていましたよ
葉っぱは硬くて鋭いですよ
いいねいいね
チョウゲンボウは同じ場所に長くいるものですね〜🙄
いいねいいね
** 憲 ** さん
秋に現れて冬までこの辺りに居て呉れますよ
餌が有るのでしょうね
いいねいいね
アツバキミガヨラン、先日切って欲しいと言われて苦労して切りました(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
我が家にも大きなのが有ったのですが 葉っぱの先の鋭い事
根こそぎ掘り起こして処分しました
芋の数 半端じゃなかったです
いいねいいね
カケスには会った事がないですが面白い顔してます。
アツバキミガヨランは初見ですが可愛い花ですね。
黒い雲に覆われて不気味です(*^_^*)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
カケス・・・面白いが・・・怖い顔にも見えますよ
結構 獰猛な鳥です
アツバキミガヨラン 白い花を沢山着けていま~す
冬の空になってきましたね
いいねいいね: 1人
ドングリ蓄えカケスも冬支度ですね。
蓄えた場所よく覚えていますよね。
私だと忘れるかも(^^;
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
あ~ カケスは今食べるのではなくて 蓄えてるのですか
餌の獲れない冬の為に・・・備蓄倉庫が有るのだ
折角蓄えても 場所忘れたら何にもなりなせんね
いいねいいね
石鎚山!!! 松山へ行きたいです。腰痛で土日のゴルフはお休み。この機会に松山へ行こうかと思うのですがコロナが心配、腰痛で私の運転が心配、どうなるのかなア。
いいねいいね
** jibuhobg ** さん
あの 大好きなゴルフが出来ないほどの腰痛ですか!
是非 松山へお帰りなさいと言いたいですが・・・
そうそう コロナもあるし 結構松山も多いです
車の運転も心配ですね
御自愛を!!
いいねいいね