暗い空 黒い雲・・・
今日は散歩は止めようかと思っていたら
時折弱い日が差して
やっぱり上った山でした
穏やかな 暗い雲でした
これは季節の花
山には咲いていましたが・・・
我が家では 花芽どころか 葉っぱが少し伸びてるところです
今日のおまけ
向こうの道を 犬では無い動物が歩いていたので ひょっとして イノシシ?
何処へ行ったかな~ と 見ていると
イノシシが 5メートル下を駆け抜けました
その後 市役所の人が二人 何かを探してる様子
「何を探してるのですか」
「イノシシ情報が有ったので 探しています」
「あ~ 今さっき この下を川下の方へ駆けました
今 市へ報告しようかと思ってた処です」と
1.2m位のイノシシでした
150ミリの望遠レンズでは フレームアウトしそうでしたヨ
2022.12.01 最高 11.9℃ (12:53) 最低 7.8℃ (06:14)
2022.12.02 最高 11.4℃ (14:02) 最低 3.4℃ (20:00)
2022.12.03 最高 11.7℃ (15:01) 最低 -0.1℃ (03:24)
2022.12.04 最高 12.7℃ (15:30) 最低 8.7℃ (06:28)
2022.12.05 最高 12.8℃ (11:07) 最低 6.5℃ (07:23)
まあ~ こんな気温でしょうね
暗い雲の下 降らなかったのが幸いにほんブログ村 四国地域
今日、山を歩くと、道端に何かが掘った後が、多数ありました。
掘り方が、浅いので、アナグマかなと思いました。
ひょっとして、猪の仕業かな?
いいねいいね
** コサギ ** さん
イノシシは 市民病院の裏で遭遇しました
民家の横を悠々と歩いていましたよ
久米川を下の方へ走り去りました
いいねいいね
山では水仙が咲き出していましたか。
イノシシ出たのですね。
山には食べ物が乏しいのでしょうかね。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
はい 山のスイセンが 咲いてきました
我が家はまだまだですが・・・
ホントに住宅地にですよ イノシシ!
餌を探して 山から下りてきたのでしょうね!
いいねいいね
イノシシ、何頭いるのかな?怖いですね
ぽち
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
他にも 多分沢山居るのでしょうね イノシシ!
車の中だったから安全でしたけど 歩いてる途中だったら・・・
ぽち!!
いいねいいね
イノシシ怖いですね。 気をつけないといけませんね(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
まさか 此処でと 市民病院の裏ですよ
いいねいいね
猪には吃驚仰天ですね。里へ下りてくるのは山の食料が少ないのでしょうね。実家でも余り美味しくないはずの南天が猿にメッチャ荒らされていました。
可憐な水仙は、これからが時期ですよね(*^_^*)
いいねいいね
** wakasahs15th ** さん
生涯 3度目のイノシシとの遭遇でした
里へ下りてくると畑などに食物が有りますからね
以前はイノシシ被害など出て 猟友会などが随分駆除したのですが
最近は聞いてなかったので びっくりでした
スイセンの季節となりましたね
いいねいいね: 1人
家の近くで猪猿鹿いっぱい(今年は猪に石投げてやりました)
こんな時代が来るとは思いませんでした。
大きい獣に遭うとビックリしますよね。
いいねいいね
** 鳥撮上田 ** さん
え~~~ 猪・猿・鹿が身近に!!!
鹿は見たこと無いのですが やはり居るのですね
猿は見たこと有りま~す
いいねいいね
我がゴルフ場(京都/宇治)にもイノシシ/鹿が出ます。以前はイノシシの方が多かったのですが最近は鹿の方をよく見ます。2,3頭連れが多いです。声をかけるとすぐに逃げていきます。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
え~~~ ゴルフ場にも 猪・鹿が出るのですか
野生のシカも怖いですね~
猪はもっと怖いけど・・・
そんな身近で見られるのですか~!
山に餌が無くなってきたって事でしょうか
いいねいいね
なぜ今の季節にあざみなのでしょう?
見る分には嬉しいのですが。
イノシシ、こちらでは六甲や箕面などでよく見かけます。
大きいのは牙も立派で怖いですね。
陽が射さないとヨシガモのナポレオンハットも地味ですね(笑)
いいねいいね
** agehamodoki ** さん
アザミですよ この寒い冬に!!
え~猪・・・六甲・箕面 近いじゃないですか
そんなに都市の近くで・・・
猪も安泰で過ごす場所が少なくなってきてるのでしょうね
はいナポレオンハット見えませんでした
ただ ヨシガモを見つけただけ!!
いいねいいね