朝少し遅くなったのですが・・・朝はやっぱり 山へ!
こんな小鳥(コサメビタキ?)を 撮っていると
撮り鳥のお友達 先生にも会えて 周遊道路を2周
駐車場で 皆さんと談笑中!
はるか彼方に・・黒い影 小さな小さな黒い点ですが
何とこれが 猛禽類 しかも 固まって・・・
サシバ らしいですが・・・・この時だけで10数羽 渡りの前 集まって飛んでいました
攻撃してるように見えるのは カラス 下がハチクマです (真っ黒ですね)
昼からは またも支流へ
カモたちが増えていました 大きさの違うカモが居るようです
今日も 飛んできた ミサゴ・・ こんな顔していました さすが猛禽類の顔ですね
今日のおまけ
今日はありがとうございました。 明日ブログで報告します(^^)
いいねいいね
** 私が三人目 ** さん
こんばんは
此方こそ 今朝はお世話様になりました
あれからは ほとんど出なかったですよ
いいねいいね
こんばんは☆
雲の写真、素敵ですね(^_^)
焼き物も素敵ですね♪
応援☆
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
こんにちは
秋らしい雲が出ていましたよ
久しぶりに 焼き物アップです
☆ いいね 何時もありがとうございます
いいねいいね
カワセミ、可愛らしい角度ですね。
ミサゴは鋭いなんて鋭い目つきでしょう!
この目で遠くの小さな獲物もしっかり狙う訳ですね。
秋らしい雲ですね~。
いいねいいね
** 洋子 ** さん
こんにちは
カワセミ ちゃんとカメラ目線でしたよ
猛禽類の目は みんなこのような目をしてるようですよ
ミサゴ 高い所から 川の魚を見つけて 飛び込んできますよ
秋の雲が出ていました!!
いいねいいね
みさごはかっこいいなぁ・・・・・
たしか、器はのどごしが滑らかになるんでしたっけ?
いいねいいね
** どさんこ ** さん
こんにちは
ミサゴ 流石に 猛禽類ですね 飛んでる姿も 格好いいですよ
備前の土の焼き締めは ビールの 泡が長く残りますよ
いいねいいね
応援☆(^_^)
いいねいいね
** たんぽぽ ** さん
こんにちは
午前0時を挟んでの ☆ ありがとうございます
いいねいいね
佐田岬半島が猛禽類の渡りルートと聞きましたが冨士山付近にも来るのですね~
こんなのが群れて来たらちょっとひっこみたくなりますね(^-^)/
いいねいいね
** 憲 ** さん
こんにちは
四国山地辺りから 岬を目指してる鳥の 経由地になってるのでしょうね
必ず 西へ飛んで行きますから・・
そうして岬へ集合して 渡っていくのでしょう
いいねいいね
今日の定点撮影はちょっと時間が遅いのでお日様が見えないですね。
サシバは渡りの観測全国でしてるらしいですね、こんなに集まって渡って行くんだ、
それにしてもカラスがどこでも威張ってるこちらでもよく大きなシギを攻撃しています。
いいねいいね
** はっちゃん **
こんにちは
そうです 遅かったのでもう太陽は登っていましたよ
昨日は 群れで現れてくれました
その後も 少しずつ飛んで行きました
きっと 良い風が吹いていたのでしょう
カラスがハチクマに挑んでいましたが・・・・
ハチクマは 我関せず と 悠々と飛んで行きました
いいねいいね
猛禽類 迫力が違いますね。 追っかけになる気持ちが分かります。
いいねいいね
** jibuhong ** さん
こんにちは
山の小鳥とは 一味も二味も 違いますね
皆さん 遠くからでも追いかけてこられますよ
いいねいいね