酷い黄砂で・・・!!

何時ものように 山に上りましたが・・・黄砂_23_05_23_01
晴れてはいたのですが 何時もとは景色が変わって
かなり酷い 黄砂でしたよ


ほんブログ村

モンキアゲハ_23_05_23_03
スイカズラに モンキアゲハ

植物_23_05_23_00植物_23_05_23_01
?シダ            芭蕉の花

キセキレイ_23_05_23_03
キセキレイ

コシアカツバメ_23_05_23_01
コシアカツバメ

カメ_23_05_23_00
イシガメ 日向ぼっこ

2023.05.19   最高 24.1℃ (12:17)   最低 16.6℃ (00:11)
2023.05.20  最高 25.6℃ (13:19)   最低 16.4℃ (00:33)
2023.05.21   最高 29.0℃ (15:23)   最低 15.4℃ (04:50)
2023.05.22   最高 —–℃ (15:47)   最低 —–℃ (04:07)
2023.05.23   最高 24.4℃ (15:47)   最低 17.1℃ (04:07)
日は照ったが 黄砂の為か? 気温上がりませんでした


にほんブログ村 四国地域

今夜は 町内会の総会
その為に 早く投稿アップしま~す

カテゴリー: 草花, , 風景, タグ: パーマリンク

酷い黄砂で・・・!! への14件のフィードバック

  1. 洋子 より:

    霞んでますね、黄砂。
    シダはシシガシラという種類の
    ものかもしれませんね。
    キセキレイ、ちょっと首をかしげている
    のが可愛いです。

    いいね

    • とんび より:

      ** 洋子 ** さん
      ホントに霞んで霞んで・・・
      シシガシラの若い芽のようですね よく見るシダでした
      キセキレイ 大きな枝の上で 首をかしげて・・・

      いいね

  2. たんぽぽ より:

    黄砂すごいですね
    いつもありがとうございます♪
    ぽち

    いいね

  3. 私が三人目 より:

    昨日は黄砂では無くPM2.5だったようです(^^)

    いいね

  4. wakasahs15th より:

    蝶やトンボが多く見られるようになりました。
    ツバメが居るのはグレイと白の塀でしょうか?
    こちらも曇り空で気温が余り上がりませんでした(*^_^*)

    いいね

    • とんび より:

      ** wakasahs15th ** さん
      昆虫類沢山出て来ましたね~
      ツバメは ビルの3階の段差の所でした
      その上の隅っこに 巣があるようでした
      陽が照った割には 気温上がらず!!

      いいね

  5. 鳥撮上田 より:

    凄く霞んでますね。ビックリです。

    いいね

  6. jibuhong より:

    こちらの朝もやはり晴れてはいるが黄砂でかすんでいる状態です。車も汚れて本当にうっとおしい!!!です。

    いいね

    • とんび より:

      ** jibuhonng ** さん
      昨日の黄砂は酷かったですね
      近畿地方も 黄砂に襲われましたか
      ホントに フロントガラス 汚れて汚れて・・・!!

      いいね

  7. agehamodoki より:

    こちらでも車が黄色く汚れました。困ったもんです。
    スイカズラのモンキアゲハ、カッコ良く撮れていますね。
    春にやって来た夏鳥たちはすでに子育てから巣立ちですか?
    早いですねぇ!

    いいね

    • とんび より:

      ** agehamodoki ** さん
      やっぱり 黄砂に遭いましたか
      なかなか止まって呉れない モンキアゲハ!
      やっと 止まって呉れましたよ
      巣立ちの時期を迎えてるようですよ~!!

      いいね

コメントを残す